フレデリック・セシジャー_(第2代チェルムスフォード男爵)
[Wikipedia|▼Menu]

第2代チェルムスフォード男爵
フレデリック・セシジャー
Frederic Thesiger
2nd Baron Chelmsford
1870年頃のチェルムスフォード男爵
生誕1827年5月31日
死没 (1905-04-09) 1905年4月9日(77歳没)
イギリス ロンドン
所属組織 イギリス陸軍
軍歴1844年 - 1905年
最終階級大将(General)
テンプレートを表示

第2代チェルムスフォード男爵フレデリック・オーガスタス・セシジャー(: Frederic Augustus Thesiger, 2nd Baron Chelmsford, GCB, GCVO1827年5月31日 - 1905年4月9日)は、イギリスの陸軍軍人、貴族。

大英帝国最盛期の軍人として世界各地の戦争に従軍。とりわけ南アフリカズールー戦争の指揮を執り、ズールー王国を征服したことで知られる。最終階級は大将(General)。
経歴

1827年5月31日、後に初代チェルムスフォード男爵に叙されるフレデリック・セシジャー(英語版)とその妻アン・マリア・ティンリングの間の長男として生まれた[1][2]

イートン校を卒業[2]1844年に陸軍に入隊。1850年にはグレナディアガーズの大尉(Captain)となる[2][1]。1854年のクリミア戦争に従軍し[2]、1855年にはセヴァストポリ包囲戦に参戦した[1]1858年に第95歩兵連隊(英語版)の中佐(Lieutenant-Colonel)に昇進した[2][1]

インド大反乱の鎮圧戦に参加し、1861年にはインド高級副官(英語版)代理に就任。1863年には名誉進級大佐(Brevet Colonel)になる[2][1]1867年から1868年のエチオピア侵攻(英語版)にも従軍した[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef