フレイムヘイズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2015年9月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}灼眼のシャナ > 灼眼のシャナの登場人物 > フレイムヘイズ

フレイムヘイズは、高橋弥七郎ライトノベル作品『灼眼のシャナ』及びそれを原作とする同名の漫画アニメコンピュータゲームに登場する架空の異能者の総称である。この項目ではその概要と、『灼眼のシャナ』に登場するフレイムヘイズ達について記載する。
概要

強い力を持つ“紅世の徒”である“紅世の王”と契約し異能を得た元人間と、その『器』の中で休眠する“王”の、二人で一人を指す総称(ただし作中では、『器』である元人間のみを示す用例も見られる)。呼び名の由来は、契約の際に人間が幻視するこの世と“紅世”の狭間の光景「炎の揺らぎ(flame haze)」からきている。

その姓は、(特にヨーロッパ出身者に)音楽家由来のものが多い。
誕生の由来

“紅世の徒”がこの世において“存在の力”を浪費すると、世界に歪みが生じる(灼眼のシャナ#“存在の力”に関する概念参照)。これに気付いた一部の“紅世の王”達は、この歪みが累積するとこの世と“紅世”の双方に何らかの大災厄が起きると予測し、自らはこの世に歪みを生じさせることなく、歪みを生む同胞達を止める手段を模索した。その結果、誕生したのがフレイムヘイズである。

なお“存在の力”を浪費する“徒”のほとんどは、世界に歪みが生じるという認識はあるものの、それらの歪みがこの世や“紅世”に及ぼす影響については無関心であり考慮することもない。この世に及ぼす影響について関心を持つ(ごく少数の)“徒”も、「この世と“紅世”に必ずしも災厄が訪れるとは限らない、それらの予想は根拠が曖昧で、“存在の力”を使うことへの過剰反応に過ぎない」と考える者が多い。
契約

フレイムヘイズの誕生の際には、契約と呼ばれる儀式を執り行う必要がある。これは“紅世”において神を呼ぶ儀式『神威召喚』を応用したもので、この世の人間と契約を望む“紅世の王”が主体となって執り行う。

契約の前段階として、人間が何らかの理由で(フレイムヘイズを作る場合は“紅世の徒”やフレイムヘイズに関する)抱いた強い感情を、“紅世”にいる“紅世の王”が感知する必要があり、“王”が人間の存在を捉えると両者の間で次元を超えた会話が可能となる。

“紅世の王”が感知した人間に、異能を与える代償として「人間としての過去・現在・未来の全て」が失われることを提示し、人間側がそれに同意すると「強制力を持つ約束」である契約が成立する。契約が成立すると、契約者である人間の「人間としての過去・現在・未来の“存在の力”(=運命)」を全て「召喚」の代償として失わせ、この世の時空に空白を作る。その空白を『器』に見立て、「召喚」により『器』の中に転移した“王”が、契約により『器』の中に固定されることでフレイムヘイズは誕生する。作中では「人間の身の内に“紅世の王”が入った」と表現されることが多いが、フレイムヘイズの肉体そのものは通常の人間と同じであり、“存在の力”が人間ではなく契約した“王”のものに挿げ変わった状態である。

「人間としての運命」を失い、『運命という名の器』に“紅世の王”を宿した人間は、人間としての因果や法則から切り離されるため、人間であった時の周囲との関係性を失うと同時に、肉体的な不老と無限の寿命を得る。すなわち、この世に在りながらこの世の法則に捉われない存在となる。また『器』に“王”を宿したことによる、圧倒的な存在感と“徒”同様の独特な違和感を放つようになる。

なお、通常の人間の『器』は強大な“紅世の王”を納めるには小さすぎるため、契約の際に“王”は『器』の内に収まるべく自らの一部を休眠させる必要がある。何らかの理由で休眠が破れると、『器』は中の“王”により破壊されフレイムヘイズは爆死する。

多くの“紅世の王”は、“徒”に恨みを持つ「復讐者」を選んで契約する。その理由として、憤怒と憎悪が最も強力な感情の一つであること、復讐という目的は人間に全てを捨てさせること、などが作中で挙げられている。古い時代には“徒”に恨みを持つ人間も多く、“王”も有能な人間を選んで契約できたが、封絶が普及した現代では“徒”への恨みを持つ人間が減少し、基本的に契約者を選ぶ余裕はなくなっている。作中で出てきた“王”は契約相手を異性にしていることが多い。また、契約には人間の強い感情が必要なために若年者が契約する傾向が強く、老人のフレイムヘイズは珍しい。ちなみに、契約の経緯はフレイムヘイズにとって根深い心の傷であることが多く、契約の経緯や人間時代の過去について本人が語らないことは訊ねないのが礼儀とされる。

『器』となっているフレイムヘイズが死ぬと自動的に契約が解除されるほか、フレイムヘイズか“紅世の王”の片方が望めば、任意で契約を破棄できる。また作中の描写から、精神崩壊により「契約し続ける意志」を失った場合にも契約が解けることが確認できる。契約が解けた場合、『器』であるフレイムヘイズは肉体が砕け散り消滅、“存在の力”を喰われた人間が消滅した場合と同様に、存在の痕跡が消え周囲の人々からも(“存在の力”を感じ取れる者を除いて)忘れられる。一方、契約していた“王”は『器』を失っても死なず、この世に放り出される。通常はそのまま“紅世”への帰途に付くが、使命の完遂や契約者の仇討ちなどのため、残された力でこの世へ顕現して戦うこともある。しかし“王”単独でこの世に顕現し「続ける」には、人間の“存在の力”の摂取が欠かせない(すなわち、この世の“存在の力”を消費し世界の歪みを生むことになる)ため、顕現した“王”は一時的な活性の後に燃え尽きて死亡するのが通例である。
能力

“紅世の王”と契約しフレイムヘイズとなった(元)人間は、『器』に見合った分の“存在の力”と、“存在の力”を感じ操る能力を手に入れる。つまり、『器』が大きければ、それに比例した大きな力を持つフレイムヘイズが生まれる。そのため、才能のある人物や王族など、この世に及ぼす影響の大きい人物ほど、強いフレイムヘイズになる可能性が高い。しかし実際の『器』の大きさは契約を終えないと測れないため、契約前の才能や身分はフレイムヘイズの強さを保証するものではない。また親や(将来生まれる)子などの血縁がこの世に強い影響力を持つ(ことになる)人物も、大きな『器』を持つことが示唆されている。

“存在の力”を感じ操る能力は、あくまで(元)人間のフレイムヘイズが後天的に得た能力なので、使いこなすには経験や鍛練が必要となる。フレイムヘイズの多くは“徒”から襲撃されている最中に契約するため、その場をしのいだ後に支援組織である「外界宿(アウトロー)」と接触し、先輩フレイムヘイズの指導下で基礎訓練を受ける模様。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef