フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ(Sonate pour flute, alto et harpe)は、フルートヴィオラハープ三重奏によるソナタである。ここではそのうち最も有名な、クロード・ドビュッシーが作曲した楽曲について述べる。
作曲の経緯

ドビュッシーはその晩年、「様々な楽器のための6つのソナタ (six sonates pour divers instruments)」を作曲する計画を立てた。
チェロとピアノのためのソナタ (1915年)

フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ (1915年)

ヴァイオリンとピアノのためのソナタ (1917年)

オーボエホルンクラヴサンのためのソナタ

トランペットクラリネットバスーンとピアノのためのソナタ

コントラバスと各種楽器のためのコンセール形式のソナタ

の6曲である。6曲というのは、古典派以前の6曲1組の形式を意識したものと考えられている。ドビュッシーは癌に侵されながらも作曲を続けたが、ヴァイオリンとピアノのためのソナタを書き上げた翌年に没し、残りの3曲は計画のみとなってしまった。

フルート、ヴィオラとハープのためのソナタは、1915年の9月から10月という短い時期に作曲された。残された他の2曲と共に、ドビュッシーが作曲した室内楽曲の傑作と評価されている。
初演

1917年4月21日パリ
楽曲の構成

静寂性の中にフルート、ハープという透明感のある楽器の美しさを際立たせている。ヴィオラの肉感的な響きが、これらによる音楽が淡白さに陥いることを防いでいる。
第1楽章 牧歌 (Pastorale)
不可思議なハープの和音、同じく調性が曖昧なフルートを引き継いで、ヴィオラが高音域で牧童の
オーボエを思わせるメロディで入った後、変ロ長調を経てヘ長調に落ち着く。ドビュッシーは1915年9月16日付けのジャック・デュラン(出版社デュラン社長)への手紙で、チェロソナタの初版楽譜の余白に書き添える「ソナタ」(複数形でSonatasと書いてある。上記「作曲の経緯」参照)の次作予定に「『フルート、オーボエ、ハープのためのソナタ』のスケッチを昨晩書き終えた」と書き綴っており、曲冒頭には当初の楽想の名残が窺える。しかしその手紙の封筒には追伸として「他のソナタは3つの楽器で:フルート、ヴィオラ、ハープ、またはヴァイオリン、イングリッシュホルン、ピアノ?」とも書いている[1]
第2楽章 間奏曲 (Interlude)

第3楽章 終曲 (Finale)

主な録音

ジェームズ・ゴールウェイ(Fl)、グラハム・オッペンハイマー(Va)、マリーサ・ロブレス(Hp)

オーレル・ニコレ(Fl)、セルジュ・コロー(Va)、篠崎史子(Hp)

オーレル・ニコレ(Fl)、今井信子吉野直子(Hp)

ペーター=ルーカス・グラーフ(Fl)、セルジュ・コロー(Va)、ウルスラ・ホリガー(Hp)

ジャン=ピエール・ランパル(Fl)、ブルーノ・パスキエ(Va)、リリー・ラスキーヌ(Hp) - エラート (1966年)

工藤重典(Fl)、ジェラール・コセ(Va)、マリエル・ノールマン(Hp)

マリーナ・ピッチニーニ(Fl)、キム・カシュカシャン(Va)、シヴァン・マゲン(Hp)(2013年)

同一編成によるその他の作品

アーノルド・バックス - 「悲歌の三重奏曲」 (1916年)

アンドレ・ジョリヴェ - 小組曲 (1942年)

ジャン=ミシェル・ダマーズ - 三重奏曲 (1946年)

クラウス・フーバー - 「サバト」

ハラルト・ゲンツマー - 三重奏曲

ソフィア・グバイドゥーリナ - 「喜びと悲しみの園」 (1988年)

武満徹 - 「そして、それが風であることを知った」 (1992年)

イェスパー・コック - 「ドリームチャイルド」 (1996年)

ネイサン・カーリアー - サンブーカ・ソナタ

アミ・マヤーニ - 三重奏曲

大前哲 - 「タイム・トレーシング」

カイヤ・サーリアホ - 「New Gates」

参考文献

Claude Debussy Correspondance (1872-1918) edition etablie par Francois Lesure et Denix Herlin, annotee par Francois Lesure, Denis Herlin et Georges Liebert, Gallimard nrf 2005年7月22日発行
ISBN 2-07-077255-1

『作曲家別名曲解説ライブラリー ドビュッシー』(音楽之友社)(ISBN-13: 978-4276010505)

脚注^ {Claude Debussy Correspondance (1872-1918) edition etablie par Francois Lesure et Denix Herlin, annotee par Francois Lesure, Denis Herlin et Georges Liebert, Gallimard nrf 2005年7月22日発行 ISBN 2-07-077255-1}

関連項目

ファウストゥス博士 - トーマス・マンの長編小説。第33節で、この曲が「ドビュッシーのフルート、ヴァイオリン、ハープのためのソナタ(原文:Debussys Sonate fur Flote, Violine und Harfe)」と間違って紹介されている。

ハープ、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための五重奏曲 - ジャン・クラ作曲。本作の編成にヴァイオリンとチェロを加えた五重奏のための作品。

外部リンク

フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ
の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef