フルーツケーキ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

音楽バンドについては「フルーツケーキ (バンド)」をご覧ください。
皿に切り分けられた伝統的なフルーツケーキポーランドのフルーツケーキクリームを用いたフルーツケーキ

フルーツケーキ(: fruitcake)は、果物をつかった洋菓子。伝統的な生地に果物を混ぜ込んで焼いたものと、スポンジ生地などにクリームを添えて果物をあしらったものとがある。
概要
漬け込んだフルーツもしくはドライフルーツを使うタイプ

大きくはバターケーキの一種でバター・小麦粉・砂糖・卵・ベーキングパウダーにドライフルーツあるいは洋酒に漬け込んでおいたフルーツを刻んで混ぜ込み、型に入れて焼いたものである。そのなかでもバター・小麦粉・砂糖・卵を等量に使用したものをパウンドケーキとも言う[1]

このタイプのフルーツケーキをプラムケーキと言うこともある[2]

菓子としてばかりでなく、保存性と栄養価が高いため、船員や冒険家(南極探検隊[3]など)の保存食戦闘糧食Cレーションなど)として用いられる事もある。
生の果物を使うタイプ

スポンジケーキなどに生クリームを塗り、新鮮な果物を乗せたものあるいは混ぜ込んだもの。

あるいは長方形のスポンジ生地にクリームを塗り果物を乗せ、生地で巻いたもの(ロールケーキ)もある[4]

ただし果物によってはたんぱく質分解酵素を持ちクリームを変質させるものもあるため、作ってすぐに食べる場合を除き、果物の選択には注意が必要である。
脚注[脚注の使い方]
出典^ 小林 彰夫 & 村田 忠彦 2000, pp. 2694?298.
^ 全国調理師養成施設協会 1986, p. 918.
^ 100年後でもおいしそうなフルーツケーキ 産経新聞、2017年8月12日。
^ 萬 眞智子 & 斎藤 万美子 2004, p. 8.

参考文献

小林 彰夫、村田 忠彦 編集『菓子の事典』 朝倉書店、2000年、P2694-298

全国調理師養成施設協会 編集・発行『調理用語辞典』、1986年、P918

萬 眞智子、斎藤 万美子『おいしいケーキ作りの基本』世界文化社、2004年、P8

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フルーツケーキ
に関するカテゴリがあります。










クリスマス


クリスマス・イヴ

ボクシング・デー

聖ステファノの日

ユール

ハヌカー(同時期のユダヤ教の祭日)

冬至(宗教を問わず祝われる祭日)

Xmas

リトル・クリスマス

キリスト教
東方の三博士東方三博士の礼拝

アドベント

ガブリエル

受胎告知

ベツレヘム

公現祭

ヘロデ大王

カトリック

ナザレのヨセフ

生神女

幼児虐殺

マリア崇敬

ベツレヘムの星

十二夜

降誕教会

シラクサのルチア

伝説

クリスマスのエルフ

カガネル

クランプス

クリストキント

ジャックフロスト

スネグーラチカ

ベファーナ

北極点

ヤドリギ

贈りものを持ってくる人物

ミラのニコラオス

サンタクロース(サンタクロースのトナカイたち

ルドルフ 赤鼻のトナカイ)

ジェド・マロース

シンタクラース

クネヒト・ループレヒト

トムテ

ユールラッズ

伝統

クリスマスツリー

クリスマスプレゼント

クリスマスリース

アドベントカレンダー

アドベントリース

クリスマス・カード

クリスマスクラッカー

クリスマスマーケット

9つの聖書日課とクリスマスキャロル

ノーラッド・トラックス・サンタ

グーグル・サンタ・トラッカー

クリスマス・ドロップ作戦

くるみ割り人形

クリスマスのピニャータ

クリスマス切手

クリスマスの12日

イェヴレのヤギ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef