フリーマントルメディア
[Wikipedia|▼Menu]

Fremantle Limited
以前の社名FremantleMedia (2001?2018)
種類子会社
業種Television
前身

LBS (1976?1992)

Embankment Trust (1939?1988)

Camco Industries (1988?1993)

Reg Grundy Productions (1987?2001)

All-American Television (1994?1998)

Pearson Television (1996?2001)

設立2001年8月20日 (20年前) (2001-08-20)[1]
創業者ベルテルスマン 
本社LondonEngland, UK
事業地域Worldwide
主要人物Jennifer Mullin (CEO)
所有者Bertelsmann
親会社RTL Group
ウェブサイト ⇒fremantle.com

フリーマントル(Fremantle)は、ヨーロッパの巨大メディア企業、RTLグループに所属する世界最大のテレビ制作会社。イギリスロンドンを拠点とし、ヨーロッパ北アメリカ南米アジアにて展開している。日本ではフリーマントルメディアジャパン(商号:Fremantle Japan株式会社、代表取締役社長:石山辰吾)という法人が展開している(本社所在地は東京都港区南青山5丁目)。目次

1 これまでに制作された番組

1.1 バラエティ番組

1.2 ドラマ


2 脚注

3 外部リンク

これまでに制作された番組
バラエティ番組

アイドルシリーズ - 『アメリカンアイドル』や『ポップアイドル』などの番組を制作。

Xファクター - 『ポップアイドル』の継承番組。日本では『X FACTOR OKINAWA JAPAN』として沖縄テレビで放送された。

ファミリー・フュード - 題名は「家族の不和」という意味。日本でのTBS系番組『クイズ100人に聞きました』にあたる。

ザ・プライス・イズ・ライト - 値段を当てるゲーム番組。日本のTBS系番組『ザ・チャンス!』に当たる。

マッチ・ゲーム - 日本のフジテレビ系番組『アイ・アイゲーム』に当たる。

クイズ・マニア - 深夜帯のクイズ番組。

Thank God You're Here - オーストラリアで大ヒットした即興演劇番組。

Distraction - イタリアで放送された、超人気のクイズ番組。

Touch the Truck - 手で四輪駆動車を押して、一番長く手を離れなかったら自動車が贈呈される、ゲーム番組。

Cupid - アメリカCBSで大ヒットしたお見合い&デート番組。

脳カベ(Hole in the Wall) - 日本のフジテレビ系番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』の1コーナーがオリジナル。後に、フリーマントルメディアが企画を購入し、30か国以上に販売されている。

Take Me Out - 恋愛バラエティ番組。日本でも同題でTBS系列にて放送。

ドラマ

The Bill

ネイバーズ - オーストラリアのNetwork TenBBC Oneで放送中のソープオペラ

脚注^ Adam Dawtrey (2001年8月20日). “Pearson TV placed on Fremantle”. Variety (London). https://variety.com/2001/biz/news/pearson-tv-placed-on-fremantle-1117851461/ [出典無効] search result at Variety: Pearson TV placed on Fremantle. Adam Dawtrey. Aug 20, 2001 ARTICLE. LONDON -- Pearson Television has been renamed FremantleMedia. Move follows last year's merger of Pearson TV with CLT/Ufa to create RTL Group and reflects the fact that Pearson TV is no longer part of British media group Pearson (search result in September-2020)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9784 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef