フリートパイ
[Wikipedia|▼Menu]

フリートパイ

別名フリトース
発祥地アメリカ合衆国
主な材料チリコンカーンチーズコーンチップフリートス
Cookbook ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示
一食用のフリトースの袋に入って提供されたフリトーパイの一種

フリトーパイ(:frito pie)とはアメリカ合衆国南部中西部南西部で人気のある料理であり、基本的に中にはチリチーズ、そしてコーンチップ(特にフリトース)が入っている。その他にも、サルサフリホレスサワークリームタマネギハラペーニョなどが加えられることがある。フリトーパイにはさまざまなバリエーションがある。フリトーパイはキャセロール料理としても作られるが、フードトラックや出店などでは一食分のフリトースタイプのコーンチップの袋の中で色々なトッピングを上に載せる形で提供される。コーンチップの袋の中で作るタイプの別名としては、ペッパーベリーズ (pepper bellies) やウォーキングタコス (walking tacos)、フリトーボート (Frito boats)、テキサスストローハット (Texas Straw Hat)、タコスインバッグ (tacos in a bag) などがある。メキシコでは、よく似た料理としてトスティロコスがある。
歴史

フリトーパイの正確な起源は不明だが、いくつかの説がある。一説によると、フリトーパイはフリトレーの創業者であるエルマー・ドゥーリンの母、デイジー・ディーン・ドゥーリンに起源を持つ。この説では、彼女が最初のフリトースを考案した後にいずれかの時点でフリトーパイを思いついたとしている。フリトーパイに関する記述は1932年に設立されたフリトレー自体と同じくらい古くからある[1][2]

また、別の説によるとフリトーパイは1960年代になって初めて、ニューメキシコ州サンタフェにあるF.W.ウールワース店舗の軽食コーナー(ランチカウンター)で働いていたテレサ・フェルナンデスによって生み出されたと言われている[2]

1950年代には、ネル・モリスがフリトレーに入社して公式の料理本の作成にたずさわり、その中にフリトーパイが登場する[3]
調理法

フリトーパイの作り方の一つはフリトースまたは別のコーンチップを大きな平鍋の中でチリやチーズと混ぜ合わせ、キャセロール[4]のようにオーブンで焼くというものである。 フリトーパイにはとても多くのコーンチップが入っているので、チリソースで湿る程度で、ふやけてしまうことはない。簡単に作るには、フリトースを一食用の器に入れ、チリコンカーンを上にかけてからチーズや他のトッピングを載せればよい。
種類
フリトーボートとウォーキングタコス

フリトーパイは時にウォーキングタコスやフリトーボートという名前で呼ばれることもあり、コーンチップの小さな一食用の袋の中で作られる。チリコンカーン、タコスの肉の具、ヒヨコマメポーク・スクラッチング、ペピータなど多彩な具がその上にかけられる。最後に削ったチーズやタマネギ、ハラペーニョ、レタス、サワークリームを載せれば、アメリカ合衆国中西部で言うフリトーボートまたはウォーキングタコスの完成である。オハイオ・ヴァレーでは、この料理は普通タコインバッグと呼ばれている(しかし「ウォーキングタコス」という名称は、少なくとも中西部では広く浸透した言い回しである)。カリフォルニア州南部の多くの地域では「ペッパーベリーズ」として知られている[要出典]。フリトーパイはスポーツ会場や資金集めのパーティー、ビンゴ大会、私宅開放パーティー、ステート・フェア、露店などで人気である[5]。トスティロコという言葉はティフアナ発祥であり、カリフォルニアで見られる言い回しである[6]。また、ドリトスにちなんだドリロコという言い方もある。
テキサスストローハット

フリトーパイはテキサス州ではテキサスストローハットと呼ばれることもある[7]
トスティロコス

メキシコでは、そのような類の料理としてトスティロコスが知られている。その中身はフリトーパイとは少々異なっている。

「ウォーキングタコス」の一種

トスティロコスの中身

Five & Dime(以前はウールワース社のもの)で作られたフリートパイ、ニューメキシコ州サンタフェにて

ハラペーニョ、赤たまねぎ、寝かせたチェダーチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノを載せたフリートパイ

関連項目

ゴーン・ガール - チキンフリトーパイが原作・映画の双方に地元の料理として登場する[8]

脚注^ Harris, Joyce (2007年6月13日). ⇒“The allure of Frito Pie”. Dallas Morning News. ⇒http://www.dallasnews.com/sharedcontent/dws/fea/taste/stories/DN-nf_fritohistory_0613liv.State.Edition1.3370c.html 2010年10月21日閲覧。 
^ a b “10 more foods that make America great: Frito pie”. Msnbc.com (2006年7月7日). 2006年12月4日閲覧。
^ “ ⇒Santa Fe has strong hold on Frito pie title”. Lubbock Avalanche-Journal (1999年10月27日). 2012年8月19日閲覧。
^Frito Pie Recipe from TexasCooking.com Retrieved December 10, 2008.
^ Popik, Barry (2007年11月28日). “ ⇒Walking Taco”. The Big Apple. Barry Popik. 2010年10月21日閲覧。
^[1]
^Texas Straw Hat and really big rabbits September, 2009 Southern Plate
^ “Gone Girl (2014)”. 2015年10月28日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、フリートパイに関連するカテゴリがあります。ウィキブックスの料理本にフリートパイ (英語) の解説があります。

Texas Cooking Article

Cook the Book: Frito Pie

Shilcutt, Katharine. " ⇒The Frito Pie Is Not from Texas: Commence Pearl-Clutching...Now." Houston Press. Thursday October 13, 2011.


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef