フリュー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月)


一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2018年2月)
出典検索?: "フリュー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

フリュー株式会社
FURYU CORPORATION
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社
市場情報東証プライム 6238
2015年12月18日上場
本社所在地 日本
150-0032
東京都渋谷区鶯谷町2番3号
COMSビル2F
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分13.2秒 東経139度42分17.0秒 / 北緯35.653667度 東経139.704722度 / 35.653667; 139.704722座標: 北緯35度39分13.2秒 東経139度42分17.0秒 / 北緯35.653667度 東経139.704722度 / 35.653667; 139.704722
設立2007年4月1日
業種機械
法人番号3011001049510
事業内容プリントシール機・家庭用ゲーム・モバイルコンテンツ・プライズの開発・製造・販売、インターネット通信販売、映像コンテンツおよびパッケージソフトの企画・製作
代表者代表取締役社長 三嶋隆
資本金16億3921万6000円
(2022年3月31日現在)[1]
発行済株式総数2829万6000株
(2022年3月31日現在)[1]
売上高連結: 340億5818万4000円
単独: 339億7807万9000円
(2022年3月期)[1]
営業利益連結: 37億0973万2000円
単独: 38億6936万2000円
(2022年3月期)[1]
経常利益連結: 37億0724万6000円
単独: 38億7115万0000円
(2022年3月期)[1]
純利益連結: 25億4484万7000円
単独: 26億8109万9000円
(2022年3月期)[1]
純資産連結: 212億5097万6000円
単独: 214億7249万0000円
(2022年3月31日現在)[1]
総資産連結: 281億4645万5000円
単独: 282億3677万2000円
(2022年3月31日現在)[1]
従業員数連結: 488人
単独: 477人
(2022年3月31日現在)[1]
決算期3月31日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ[1]
主要株主風流商事株式会社 14.77%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.65%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 6.92%
フリュー社員持株会 3.26%
田坂吉朗 3.07%
吉田眞人 3.07%
三嶋隆 3.00%
TM株式会社 2.92%
稲毛勝行 2.74%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 2.71%
(2022年3月31日現在)[1]
主要子会社オルドット株式会社 100.0%
関係する人物田坂吉朗(創業者)
外部リンク ⇒www.furyu.jp
テンプレートを表示

フリュー株式会社(: FURYU CORPORATION[2])は、プリントシール機プライズの製造販売、スマートフォン向けアプリを中心とした若年層向け携帯コンテンツの作成・運営、家庭用ゲーム事業、映像コンテンツの製作等を行う日本の総合エンターテイメント企業。コンピュータエンターテインメント協会日本アミューズメント産業協会正会員。

スローガンは「Precious days, always(日本語:大切な日々を、いつも。)」[3]
概要

オムロンの100%出資子会社だった旧オムロンエンタテインメント株式会社(略称OJE)がマネジメント・バイ・アウト方式により2007年4月1日経営陣によって設立された新会社フリューHDに全事業を譲渡。同時に、フリューHDはフリューに社名変更し、株式会社ウィーヴ資本・業務提携した。本社所在地は東京都渋谷区鶯谷町。かつては愛知県一宮市に本社を構えていたが、現在は一宮事業所となっている。

社名の由来は「風流」より。本来、風流とは、みやびやかなもの 風情のあるものを指す。また、中世には「ふりゅう」と読んで、人の目をぱっと引く風情あるつくりもの、祭礼に出るきらびやかな練りもの、あるいは美しい踊りを指す。このことから風流とはもともとエンタテインメントの美意識を表現する言葉だったとし、「人びとの心を豊かで幸せにする良質なエンタテインメントを創出する!」を企業理念としている。
歴代社長
田坂吉朗
(2007年4月1日 - 2018年6月26日)現・取締役会長

三嶋隆(2018年6月26日 - )

沿革

1997年4月 - オムロンが新規事業開発センコロンブスプロジェクトにてエンタテインメント分野の新規事業を開始。第1号商品・似顔絵シールプリント機「似テランジェロ」発売。

1998年4月 - 写真シール機事業に参入。「アートマジック」発売。

2000年3月 - 写真シール機事業の単年度黒字化達成。

2001年12月 - 携帯コンテンツ事業に参入。「ぽけっぱ」サービス開始。

2002年

1月 - プライズ事業に参入。「鍋奉行」発売。

4月 - オムロン エンタテインメント事業部設立。


2003年7月 - オムロンエンタテインメントに分社(オムロン100%出資)。

2006年

フリューHD設立。

3月 - 携帯コンテンツ事業・プライズ事業の単年度黒字化達成。

7月 - モバイル広告事業に参入。「Berry」サイトバナー発売。


2007年4月 - マネジメントバイアウトを実施し、経営陣を中心として設立したフリューに全事業と全社員を継承。

2008年11月 -
家庭用ゲーム事業参入を発表。

2009年4月 - 家庭用ゲーム事業参入。4月『ラストバレット』、5月『さらば愛しき女よ』、8月『世界ふしぎ発見!DS』発売。

2012年4月

アニメ企画等の事業を手がけるウィーヴの全株式を取得。

プリントシール機専門店舗運営事業に参入。「girls mignon(ガールズ ミニョン)」新潟店開店。


2013年 - 6月1日公開の映画『どーにゃつ』でアニメ事業へ本格参入[4]

2014年1月 株式会社コアエッジの株式を取得(持分法適用関連会社となる)。

2015年

10月1日 - 社名ロゴ変更。同時に企業スローガン「Precious days, always」を導入[3]


12月 - 東京証券取引所第一部に上場[5][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef