フリスキー・トム
[Wikipedia|▼Menu]

フリスキー・トムジャンル固定画面アクション
対応機種アーケード (AC)対応機種一覧

電子ゲーム (LSI)
ゲームボーイ (GB)
PlayStation (PS)
iアプリ
PlayStation 3 (PS3)
PlayStation Portable (PSP)
PlayStation 4 (PS4)
Nintendo Switch (NSW)

開発元ジョルダン
発売元日本物産
デザイナー佐藤俊和
小田恭司
本田光雄
人数1 - 2人(同時プレイ)
メディア業務用基板
(46.06キロバイト
稼働時期 1981091981年9月
発売日一覧

LSI
1982年
GB
199507141995年7月14日
PS
200207252002年7月25日
iアプリ
200301272003年1月27日
PS3,PSP
200711282007年11月28日
PS4,NSW
202104152021年4月15日


対象年齢CERO:A(全年齢対象)
デバイス8方向レバー
筐体アップライト型筐体
CPUZ80 (@ 3.072 MHz)
NSC8105 (@ 1.500 MHz)
サウンドAY-3-8910A (@ 1.536 MHz)
DAC
ディスプレイラスタースキャン
横モニター
256×224ピクセル
60.00Hz
パレット64色
テンプレートを表示

『フリスキー・トム』(Frisky Tom)は、1981年9月日本物産から稼動されたアーケード用固定画面アクションゲーム

配管工のトムを操作し、ネズミを倒しながら破壊された水道管を修理し、浴槽に水を溜める事を目的としている。ステージクリア時には女性の入浴シーンが表示される。


1982年バンダイから電子ゲームとして発売された他、1995年ゲームボーイ2002年PlayStationに移植、2003年には携帯電話ゲームとして配信された。その他、スーパーファミコンおよびPlayStation用ソフト『ニチブツアーケードクラシックス』(1995年)に収録された。PlayStation版は2007年ゲームアーカイブス対応ソフトとして配信された。
ゲーム内容
システム

本作は、配管工のトムを操作して、徘徊するネズミを倒しつつ、ネズミによって壊された水道管を修理していく内容となっている[1][2]

ネズミは5種類存在しており、水道管のジョイントを外す「かみつきネズミ」(オレンジ)や、ジョイントを地面まで運ぶ「かっぱらいネズミ」(黄色)、トムに直接攻撃を仕掛ける「いじわるネズミ」(青)、水タンクに爆弾を仕掛ける「バクダンネズミ」(紫)、爆弾の導火線に火をつける「火付けネズミ」(ピンク)がいる[1][3]。基本的に大体のネズミはトムが体当たりすることで叩き落とす(スコアも獲得、連続で落とすとコンボで増加)ことができる。

水道管が繋がり、一定量の水が風呂桶に貯まると女性の入浴シーンが見られる(後期バージョンでは女性が水着を着ている)[2][3]

クリア条件を満たさずにステージを終えるか、水タンクに仕掛けられた爆弾が爆発するとミスとなる[1]

バージョンがいくつかあり、クリア条件やミス条件などが異なるなど、別作品と言えるほど差異が大きかった。どのバージョンでも、残機がなくなるとゲームオーバー。
バージョンによる違い.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "フリスキー・トム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年3月)

前期バージョンでは、上の水を使い切るまでに下のタンクが満タンになるまでの量の水を溜めなければミスになる。下が満タンになるとBGMの変化ともに残機が増えるので、このあと上の水を使い切るまでにミスをしても、実質的に残機は減らない。また、パーツは下レバーで拾う必要がある(後期は自動で拾う)。

後期バージョンでは、少しでもよいので下のタンクに水が入った状態で上のタンクの水を使い切ればクリアとなる[3]。下のタンクにはボーナスポイントが表示されており、水が漏れて下のタンクまで水が届かない状態の間減り続ける[3]。タンクに水がまったく入っていない状態で上のタンクの水を使いきるとポイントは0となり、この場合にミスとなる。また、ネズミの性能も変更されており、「かみつきネズミ」はパーツを外すと一定時間ピンク色に変化して、下側にいる主人公に落下攻撃を仕掛けてくるようになり、ぶつかってしまうとミスになる[3]

どちらのバージョンでも、上タンクに仕掛けられた爆弾の導火線に点けられた火を体当たりで消せず爆発させた場合は、その場でミスになる。さらに、海外版ではプレイヤーに体当たり攻撃を仕掛ける赤いネズミが登場し、それによってもミスとなる。
移植版

No.タイトル発売日対応機種開発元発売元メディア型式備考出典
1フリスキー・トム
1982年
電子ゲームバンダイバンダイ内蔵ゲーム-
2ニチブツアーケードクラシックス 199505261995年5月26日
スーパーファミコン日本物産日本物産4メガビットロムカセット[4]SHVC-AACJ-JPN
3フリスキー・トム 199507141995年7月14日
ゲームボーイ日本物産日本物産1メガビットロムカセットDMG-AFTJ-JPNスーパーゲームボーイ対応[5]
4ニチブツアーケードクラシックス 199512291995年12月29日
PlayStation日本物産日本物産CD-ROMSLPS-00184
5Major Wave シリーズ
アーケードヒッツ フリスキー・トム 200207252002年7月25日
PlayStationハムスターハムスターCD-ROMSLPM-87118[6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef