フランツ・フェルディナント・フォン・エスターライヒ=エステ
[Wikipedia|▼Menu]

フランツ・フェルディナント
Franz Ferdinand
エスターライヒ=エステ家
フランツ・フェルディナント大公(1914年)

全名一覧参照

Franz Ferdinand Carl Ludwig Joseph Maria
フランツ・フェルディナント・カール・ルートヴィヒ・ヨーゼフ・マリア

称号エスターライヒ=エステ大公
出生 (1863-12-18) 1863年12月18日
オーストリア帝国
グラーツ
死去 (1914-06-28) 1914年6月28日(50歳没)
オーストリア=ハンガリー帝国
共同統治国ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
サラエボ
埋葬 オーストリア=ハンガリー帝国
アルトシュテッテン
アルトシュテッテン城
配偶者ゾフィー・ホテク
子女一覧参照

ゾフィー
マクシミリアン
エルンスト

父親カール・ルートヴィヒ・フォン・エスターライヒ
母親マリア・アンヌンツィアータ・フォン・ネアペル=ジツィリエン
サイン
テンプレートを表示

フランツ・フェルディナント・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン(ドイツ語: Franz Ferdinand von Habsburg-Lothringen, 1863年12月18日 - 1914年6月28日)は、オーストリア=ハンガリー帝国皇位継承者エスターライヒ=エステ大公サラエボでセルビア人民族主義者ガヴリロ・プリンツィプによって暗殺された(サラエボ事件[1]
生涯
生い立ち父カール・ルートヴィヒ大公、母マリア、フランツ・フェルディナント、弟オットー・フランツ(1869年)。

フランツ・フェルディナントは1863年オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟であったカール・ルートヴィヒ大公両シチリア王フェルディナンド2世の長女マリア・アンヌンツィアータの長男としてグラーツで生まれた。1875年に従兄のフランチェスコ5世が死去し、オーストリア=エステ大公を相続した。

1877年にオーストリア=ハンガリー帝国軍に入隊して中尉に任官。その後も皇族として順当な昇進を続け、1885年に大尉、1890年に大佐、1894年に少将に昇進した[2]。フランツ・フェルディナントは指揮官としての教練を学ばなかったが、司令官としての適性を認められ第9騎兵連隊長に任命された[3]。また、特定の部隊の指揮権を持たない時期でも軍事機密に関わる書類を閲覧することができ、1913年には高齢のフランツ・ヨーゼフ1世に代わり全軍監察官に就任して軍権を掌握している[4]

1892年から約1年の歳月をかけて世界一周の見聞旅行に出かける。イギリス領インド帝国を訪問した後、1893年に訪れたオーストラリアではカンガルーエミューの狩りをして過ごした[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef