フランソワ=ガストン・ド・レビ
[Wikipedia|▼Menu]

フランソワ=ガストン・ド・レビ
1719年8月20日 - 1787年11月26日
フランソワ=ガストン・ド・レビ(19世紀銅版画
生誕 フランス王国オード県アジャック
死没 フランス王国アラス
軍歴1735年 - 1783年
最終階級フランス陸軍元帥
テンプレートを表示

フランソワ=ガストン・ド・レビ(Francois Gaston de Levis, 1719年8月20日 - 1787年11月26日)は、フランスの軍人で貴族である。
来歴
陸軍入隊とカナダへの派遣

ラングドック地方リムー近郊のアジャック城に、父でアジャック侯爵のジャン・ド・レビ、母ジャンヌ・マロンヌの子として生まれる。1735年フランス陸軍入隊、その後20年間、ヨーロッパの各地での戦闘に参加し、サン・ルイ勲章を受勲した。

1756年フレンチ・インディアン戦争に従軍する。この戦争でカナダに派遣されたフランスの士官の中で、最も有能な人物の一人であった[1]。他にはルイ・アントワーヌ・ド・ブーガンヴィルも派遣されている。

特にレビはフランスを発つ際に、指揮官であるルイ=ジョゼフ・ド・モンカルムが死亡、もしくは職務続行不可能の場合は、レビがフランス軍の指揮を執ること、また、ヌーベルフランス総督ヴォードルイユが死去の場合は、モンカルムが自動的に総督となり、モンカルムがその後死去、または職務続行が不可能の場合は、レビが総督に就任することが約束されていた。

この年の4月6日に、レビは5人の従者とともにブレスト港を発ち、5月31日ケベックに着いた[2]。当初は准将待遇であったが、その後、カナダの正規部隊の副指揮官となった[3]
フレンチ・インディアン戦争サントフォワの戦いで、自軍を激励するレビ

1756年から1758年の間に、シャンプラン湖からのイギリス軍侵入の防御に努め、モンカルムとともに、ウィリアム・ヘンリー砦を攻撃して勝利し、1758年のカリヨンの戦いでは、モンカルムを補佐して、イギリスの襲撃をよせつけなかった[3]1759年エイブラハム平原の戦いでの、モンカルムの死去の後、駐カナダフランス軍の指揮官となり、一旦はモントリオールに退却したものの、1760年サントフォワの戦いでは、ジェームズ・マレー(James Murray)のイギリス軍に強い一撃を与えた。しかし、イギリス海軍艦隊がケベックに援軍を連れて戻ってきたため、モントリオールに再び退却せざるを得なくなった[1]。同年9月8日、モントリオールはイギリスの軍門に下った[3]

際立って公正な人柄であり、上官である将軍モンカルムと、ヌーベルフランス総督ヴォードルイユの仲たがいにも、口をはさむようなことはなく[3]、そのため双方の信頼をかち得た。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef