フランソワーズ・ジルー
[Wikipedia|▼Menu]

フランソワーズ・ジルーFrancoise Giroud
フランソワーズ・ジルー(1998年)
生年月日 (1916-09-21) 1916年9月21日
出生地 スイス, ローザンヌヴォー州
没年月日 (2003-01-19) 2003年1月19日(86歳没)
死没地 フランス, ヌイイ=シュル=セーヌ
前職ジャーナリスト, 作家, 脚本家
所属政党急進党, フランス民主連合
称号レジオンドヌール勲章コマンドゥール
国家功労勲章コマンドゥール
文化副大臣
内閣第一次レイモン・バール内閣
在任期間1976年8月24日 - 1977年3月30日
大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタン
首相付 女性の地位副大臣
内閣第一次ジャック・シラク内閣
在任期間1974年7月16日 - 1976年8月24日
大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタン
テンプレートを表示

フランソワーズ・ジルー (Francoise Giroud; 1916年9月21日 - 2003年1月19日)は、フランスジャーナリスト、映画脚本家作家政治家である。14歳のときからパリ書店で働き、その後、マルク・アレグレ(フランス語版)監督の誘いで映画界に入り、アレグレ、ジャン・ルノワールジャック・ベッケルなどの映画のスクリプター、脚本家、助監督として活躍。第二次世界大戦中にレジスタンスに参加し、1944年ゲシュタポに逮捕され、フレンヌ刑務所に収容された[1]1946年、『ELLE』誌(1945年創刊)の編集長に抜擢され、1953年には、インドシナ戦争の和平解決を説くピエール・マンデス=フランスを支持する目的で、ジャン=ジャック・セルヴァン=シュレベール(フランス語版)と共に『レクスプレス(フランス語版)』誌を創刊。アルジェリア戦争中は同誌にて植民地主義、特にフランス軍による拷問を厳しく批判した。1974年ヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領により女性の地位副大臣に任命され、引き続き1976年からは文化副大臣を務めた。その後、再び執筆に専念し、『アルマ・マーラー』、『マリー・キュリー』、『イェニー・マルクス』などを著した(いずれも邦訳されている)。
経歴
家系

1916年9月21日、ローザンヌスイスヴォー州)でバグダッド生まれのトルコ人ジャーナリスト、サーリフ・グールジとテッサロニキギリシャ)生まれのエルダ・フラッジの間にレア・フランス・グールジとして生まれた。父サーリフはセファルディム系、母エルダはロシア系の家系であった[2]
書店員から映画界へ

1927年に父サーリフが死去。フランソワーズは学業を断念し、タイピストの資格を取得した後、家計を助けるために14歳のときからパリ(ラスパイユ大通り)の書店で働き始めた。ここでマルク・アレグレ(フランス語版)監督に出会い、アレグレの紹介で短期間だがアンドレ・ジッド秘書を務めた後、イヴ・ミランド(フランス語版)監督の『バカラ』で助監督を務め、さらにアレグレの映画やジャン・ルノワール監督の映画『大いなる幻影』(1937)で、フランス最初の女性スクリプターとして活躍した。次にジャック・ベッケル監督の映画で脚本を担当し、この頃から、本名のグールジではなく、フランソワーズ・ジルーの名前を使うようになった(「ジルー (Giroud)」は「グールジ (Gourdji)」のアナグラムである)[2]
レジスタンス

第二次世界大戦中、フランソワーズ・ジルーは日刊紙『パリ=ソワール(フランス語版)』に寄稿し始め、次第にジャーナリズム、さらには政治に関心をもつようになった。一方で、レジスタンスにも参加したが、1944年ゲシュタポに逮捕され、フレンヌ刑務所に収容された。姉のジャナーヌ(通常「ドゥース」)もレジスタンスに参加し、フランソワーズ以上に活発に活動していたが、1943年に逮捕され、ラーフェンスブリュック強制収容所に送られた。1945年5月に辛うじて生還を果たしたものの、間もなく亡くなった。ジルーは、「ドゥースが死んだ日、私の子供時代が消え去った」と回想している[3]
『ELLE』編集長

『フランス・ソワール(フランス語版)』の編集長ピエール・ラザレフ(フランス語版)の妻エレーヌ・ラザレフ(フランス語版)は第二次大戦中にニューヨークに亡命し、米国の雑誌社で仕事をした経験から、1945年に『ヴォーグ』誌など米国のファッション雑誌のスタイルを取り入れた雑誌『ELLE』を創刊[4]1946年、ジルーを編集長に任命した。当時、同誌は「流行」を紹介するだけでなく、ホームレスの問題、アベ・ピエール慈善活動離婚人工妊娠中絶などの時事問題も取り上げており、ジルーは女性読者に参政権の行使や就労を呼びかけ、アベ・ピエールや作家・フェミニズム活動家のブノワット・グルー(フランス語版)に寄稿を求めるなど、同誌を通じて社会問題に積極的に取り組んだ。
『レクスプレス』創刊

ところが、1953年、ジルーは辞任を決意し、エレーヌ・ラザレフを驚かせた。『ELLE』を離れて新しい雑誌を創ろうとしていたのだが、これは当時、恋愛関係にあったジャーナリスト・政治家のジャン=ジャック・セルヴァン=シュレベール(フランス語版)と共に、インドシナ戦争の和平解決を説くピエール・マンデス=フランスを支持する活動の一環であった[5][6]。こうしてジルーとセルヴァン=シュレベールは同年『レクスプレス(フランス語版)』誌を創刊し、翌1954年にはセルヴァン=シュレベールの妹クリスティアーヌ・コランジュ(フランス語版)も参加し、『マダム・エクスプレス』の編集長に就任した。1946年に始まったインドシナ戦争は、1954年5月7日にフランス軍がディエンビエンフーで決定的な敗北を喫し、ベトナムから撤退することになった。同年11月1日にはアルジェリア民族解放戦線が一斉蜂起を開始し(「赤い諸聖人の日」)、『レクスプレス』は植民地主義を厳しく批判。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef