フランス語の文法
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}フランス語 > フランス語の文法

フランス語の文法(フランスごのぶんぽう)では現代標準フランス語の文法について記述する。
文法範疇

名詞に関わる文法範疇には、他の印欧諸語と同じく定性などがある。性は男性・女性の 2 つ。数は単数・複数の 2 つで、当然ながら可算・不可算の別がある。性・数の表示は、冠詞指示詞所有形容詞などの限定詞やその他の形容詞、および過去分詞の先行詞との一致などに現れる。定性は冠詞で示される。普通名詞の格変化はなく、名詞の格機能は語順および前置詞で表される。また人間と非人間は、疑問詞 (qui / quoi) や一部の不定代名詞 (personne / rien) では区別されるが、関係代名詞では区別されない。
人称代名詞詳細は「フランス語の人称代名詞」を参照

フランス語の人称代名詞は、強勢形を除く全てが接語である点が特徴である。
限定詞詳細は「フランス語の限定詞」を参照

フランス語の限定詞には、冠詞所有限定詞、指示限定詞、否定限定詞、疑問限定詞がある。フランス語では、名詞ではなくもっぱら限定詞が性、数を示す。
動詞詳細は「フランス語の動詞」を参照
法・時制・相

伝統的な文法では、フランス語は直説法条件法接続法命令法の 4 種類のを持つとされる。しかしこのうち条件法は、直説法過去未来と見るほうが良い[1][2]時制は、直説法(条件法を含む)が 10 通り、接続法が 4 通り、命令法が 2 通りの計 16 通りがあるとされる。しかし各々の半数は、助動詞と過去分詞を用いる複合時制と呼ばれるもので、形態的には英語ドイツ語の完了に当たる[3]。従って、真の法・時制は 8 通りである。この内 2 通りは現代口語では使われない。過去のみ、完結と非完結の違いがある。完結とは出来事を全体として示すで、非完結とは出来事の一部を示す相であり、日本語の「した」対「していた」、英語の I did 対 I was doing の対立とほぼ同じである。完了とは関係がない。直説法単純過去と接続法半過去、およびその完了相の直説法前過去と接続法大過去は、現代口語では使われない。直説法単純過去の代わりに直説法複合過去(現在完了)が使われる。現在完了が過去を表すのは、ドイツ語にも見られる特徴である。接続法は時制を失い、一般か完了かの違いしかない。


現在形(: Present)

発話の時点で起きている事象を表す。Elle parle seulement avec les amis amicaux dans l'eglise.彼女は教会では自分の気の合う人達だけと話す。


単純過去(: Passe simple)

発話の時点での歴史的事実を示す。ラテン語の現在完了形を引き継いだもの。文語でのみ使われる。Elle parla seulement avec les amis amicaux dans l'eglise.彼女は教会では自分の気の合う人達だけと話しました。


半過去(: Imparfait)

発話の時点での過去の習慣や動作を示す。ラテン語の未完了過去引き継いだもの。Elle parlait seulement avec les amis amicaux dans l'eglise.彼女は教会では自分の気の合う人達だけと話していた。


単純未来(: Imparfait)

発話の時点での未来の事象を表す。ラテン語の未来形と同じだが、文法的な起源が異なる。Elle parlera seulement avec les amis amicaux dans l'eglise.彼女は教会では自分の気の合う人達だけと話すだろう。


複合過去(: Passe anterieur)

発話の時点での過去の事象を示す。ラテン語の現在完了形と大まかには同じだが、俗ラテン語を起源とする。Elle a parle seulement avec les amis amicaux dans l'eglise.彼女は教会では自分の気の合う人達だけと話した。


大過去(: Plus-que-parfait)

発話の時点での遠い過去や過去に完了した事象を示す。ラテン語の過去完了形と大まかには同じだが、俗ラテン語を起源とする。Elle eut parle seulement avec les amis amicaux dans l'eglise.彼女は教会では自分の気の合う人達だけと過去には話した。


前未来(: Futur anterieur)

発話の時点での未来に完了する事象を示す。ラテン語の未来完了形と大まかには同じだが、俗ラテン語を起源とする。Elle aurai parle seulement avec les amis amicaux dans l'eglise.彼女は教会では自分の気の合う人達だけと話し終えている。


条件法(: Conditionnel)

主に条件節で使われる。主節では婉曲的な表現で用いることがある。Si elle serait une menteuse, elle tomberait en enfer.もし嘘つきなら、地獄へと落ちるだろう。Si beaucoup des psychopathies auraient travaille en la publicite, Ce aurait ete l'ennemi de la societe.もし多くのサイコパスが広告業界で働いていたならば、それは社会の敵であったかもしれない。


接続法(: Subjonctif)

主に感情、願望や義務、目的を表す従属節で使われる。主節で使われる場合は義務や完了を示す。[4]Votre parole soit toujours accompagnee de grace, assaisonnee de sel.いつも、塩で味つけられた、やさしい言葉を使いなさい。[5]Afin que vous sachiez comment il faut repondre a chacun.そうすれば、ひとりびとりに対してどう答えるべきか、わかるであろう。[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef