フランシスコ・リバルタ
[Wikipedia|▼Menu]

フランシスコ・リバルタ
Francisco Ribalta
カステリョン・デ・ラ・プラナのリバルタ公園(Parc Ribalta)のリバルタの像
誕生日1565年6月2日
出生地ソルソナ(Solsona)
死没年1628年1月12日
死没地バレンシア
テンプレートを表示

フランシスコ・リバルタ(Francisco Ribalta、カタルーニャ語の表記ではFrancesc Ribalta、1565年6月2日 ? 1628年1月12日[1])はスペインの画家である。主に宗教画を描いた。
略歴

現在のスペイン・カタルーニャ州リェイダ県のソルソナ(Solsona)で生まれた。マドリードのエル・エスコリアル修道院の装飾画を描いていたフアン・フェルナンデス・ナヴァルテ(Juan Fernandez Navarrete)の弟子になった[2]。ナヴァルテはイタリアで学んだ画家であり、エル・エスコリアル修道院の壁画を描く仕事にはイタリア生まれの画家、ペッレグリーノ・ティバルディやルカ・カンビアーソも参加していて、彼らからも学んだ。

1599年にバレンシアに移り、バレンシアの大司教、フアン・デ・リベラのために働いた。

リバルタはイタリアの画家、カラヴァッジオ(1571-1591)の光と陰の明暗を明確に分けて表現するスタイル(テネブリズム)をスペインの画家として最初に取り入れ、そのスタイルをスペインに広めた画家とされている。おそらくイタリアを旅してカラヴァッジョらの作品から影響を受けたと推測されるが[3]、17世紀初めにカラヴァッジョが活動したローマや、当時スペイン領のナポリを訪づれたかどうかは明らかになっていない。

弟子にはアブドン・カスタニェダ(Abdon Castaneda:c.1580-1629)やヴィセンテ・カステリョ(Vicente Castello: c.1585-1636)、息子のフアン・リバルタ(Juan Ribalta: 1597?1628)がいる。
作品

"Abrazo de San Francisco al crucificado" (1620)
バレンシア美術館

"Cristo abrazando a san Bernardo"(1625/1627)
プラド美術館

最後の晩餐 (1604)
Museu del Patriarca de Valencia 蔵

"Vision de San Francisco del angel musico"(c.1620)
プラド美術館

脚注^ “ ⇒Encyclopdica Britannica”. Encyclopedia britannica. 2015年6月2日閲覧。
^ Article sur l'encyclopedie Larousse de la peinture.
^ Paul Mantz, Histoire des peintres de toutes les ecoles.... Tome 2, Paris, Renouard, 1883-1884, p. 1-7

参考文献

Benito Domenech, Fernando (1987). Los Ribalta y la pintura valenciana de su tiempo, Valencia-Madrid.
ISBN 978-84-505-6705-2.

Benito Domenech, Fernando y Valles Borras, Vicent Joan (1989). "Un proceso a Francisco Ribalta en 1618". Boletin de la Academia de Bellas Artes de San Fernando (69): p. 143-168. (in Spanish)

Falomir Faus, Miguel (1998-1999). "Imagenes de una santidad frustrada: el culto a Francisco Jeronimo Simon, 1612-1619". Locvs Amoenvs (4): p. 171-183.

Moffitt, John F. (1993). The Arts in Spain. 19. Thames and Hudson. pp. 128?133.

Kowal, David M. (1985). Ribalta y los ribaltescos: La evolucion del estilo barroco en Valencia. Valencia, Diputacion Provincial. ISBN 978-84-505-1981-5.

Palomino, Antonio, An account of the lives and works of the most eminent Spanish painters, sculptors and architects, 1724, first English translation, 1739, p. 28

Palomino, Antonio (1988). El museo pictorico y escala optica III. El parnaso espanol pintoresco laureado. Madrid, Aguilar S.A. de Ediciones. ISBN 84-03-88005-7.

Perez Sanchez, Alfonso E. (1992). Baroque Paintings in Spain (1600-1750). Catedra, Madrid. ISBN 978-84-376-0994-2.

Piombo (1995). Sebastiano del Piombo in Spain. Madrid, Museo del Prado, ISBN 84-87317-42-1.

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

スペイン

2


フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

オランダ

芸術家

プラド美術館

オランダ美術史研究所データベース

ULAN

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8947 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef