フランシスコ・バエウ
[Wikipedia|▼Menu]

フランシスコ・バイユー
Francisco Bayeu
フランシスコ・デ・ゴヤによる肖像画
誕生日1734年3月9日
出生地スペイン、サラゴサ
死没年1795年8月4日
死没地スペイン、マドリード
テンプレートを表示

フランシスコ・バイユー(Francisco Bayeu y Subias、1734年3月9日 - 1795年8月4日)はスペインの画家である。スペイン王カルロス3世の宮廷画家を務め、宗教画や肖像画を描いた。フランシスコ・デ・ゴヤの義理の兄である。
略歴

アラゴン州サラゴサで、外科医の道具や床屋の道具をつくる職人の息子に生まれた。弟のマヌエル・バイユー(Manuel Bayeu y Subias:1740-1809)とラモーン・バイユー(Ramon Bayeu y Subias:1744-1793)も画家になり、妹のホセーファ・バイユー(Josefa Bayeu y Subias:1747-1812)は、フランシスコ・デ・ゴヤと結婚した。

サラゴサで、メルクライン(Juan Andres Merklein)やホセ・ルザン(Jose Luzan)に学んだ後、1758年に2年間の奨学金を得てマドリード王立サン・フェルナンド美術アカデミーに入学したが、2か月後、教授のアントニオ・ゴンサレス・ベラスケス(Antonio Gonzalez Velazquez)と対立し、美術アカデミーをやめ帰郷した。故郷で装飾画家として修道院や教会の装飾画を描いていた。

1761年にマドリード王宮の改装工事のためにスペインに招かれたアントン・ラファエル・メングスがバイユーの才能に注目し、1762年から王宮の装飾の制作に助手として採用した。その後も王室の仕事をするようになった。1767年に宮廷画家に任じられ、多くの宮殿の装飾画を描いた[1]。ゴヤの最初の支援者の一人で、ゴヤを宮廷に紹介し、1774年に27歳のゴヤはバイユーの妹と結婚し、王立タペストリー工場で働き始めた。

1777年にメングスが病気でローマに戻った後、王立タペストリー工場の監督も含め、メングスのスペインでの仕事を引き継いだ。

1785年にマリアーノ・サルバドール・マエラと王室の美術コレクションの修復を行った。1788年に王立アカデミーの絵画部門の監督になり、1795年に校長となったがその年、病気で没した。
作品

聖母の被昇天」(c.1760)

聖家族 (c.1776)

Maria Teresa del Castillo

Paula Melzi de Eril
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}マドリード王宮の壁画聖家族と天使たち
脚注^ Elke linda Buchholz, Francisco de Goya : Sa vie et son oeuvre, Koneman,‎ 2000, 95 p. (ISBN 3-8290-2772-9), p. 9

参考文献

Jose Luis Morales y Marin, Los Bayeu, Saragosse, Caja de Ahorros de Zaragoza, Aragon y Rioja, 1979, 346 p. (
ISBN 9788450032727)

Jose Luis Morales y Marin, El arte de los Bayeu : Pabellon de Aragon, Exposicion Universal Sevilla 1992, Seville, Pabellon de Aragon, 1991, 209 p. (ISBN 9788440492661)

Arturo Anson Navarro, Los Bayeu : una familia de artistas de la Ilustracion, Saragosse, Caja inmaculada, 2012, 205 p. (ISBN 978-84-96869-46-2)

Frederic Jimeno, ≪ Une ?uvre inedite de Francisco Bayeu. Un nouveau regard sur la fortune de Diego Velasquez dans l’Espagne des Lumieres ≫ dans Groupe Histoire Architecture Mentalites Urbaines, 25 juillet 2013, Paris, 33 p.

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

オランダ

芸術家

MusicBrainz

カナダ国立美術館

プラド美術館

オランダ美術史研究所データベース

ULAN

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9055 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef