フランシスコ・コレア・デ・アラウホ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽Libro de tientos y discursos de musica practica y theorica de organo (1626).

フランシスコ・コレ(ー)ア・デ・アラウホ(Francisco Correa de Arauxo, 1584年9月16日セビリャ - 1654年秋 (10月か11月) セゴビア)は、ルネサンス音楽からバロック音楽の過渡期に活躍したスペインオルガニスト作曲家聖職者アンダルシア出身と見做されているが、ポルトガル出身との説もある。
人物

職人の家系に生まれる。1599年よりセビリャのサルバドル教会(es)の首席オルガニストを勤める。1608年司祭叙階される。長年にわたる聖職者仲間とのいさかいや教会当局者のごまかしに辟易して、何度もスペイン中の大聖堂に求職活動を繰り返すが、成功しなかった。ようやく1636年になって、ハエン大聖堂(en)で公職に就くことができた。それから数年後の1640年にセゴビア大聖堂(en)のオルガニストに昇進した。

コレア・デ・アラウホの音楽史に関する重要性は、オルガン教本『オルガンの技能、オルガンの理論とその音楽的実践としてのティエントとディスクルソ集 Facultad Organica』(1626年脱稿・出版)の執筆にある。同書には、69曲のティエントのほか宗教曲の鍵盤楽曲への編曲が含まれ、運指法が扱われているだけでなく、序文においては、オルガン曲の解釈を排して、鍵盤のタッチについて詳述されている。

コレア・デ・アラウホは『オルガンの技能』をのぞいて著作や作品を残していない。コレア・デ・アラウホの楽曲は、ルネサンス音楽対位法様式や和声感にしっかりと蔽われているものの、リズムの躍動感や、超絶技法を要するメリスマ的な音型は、17世紀スペインの音楽の典型例となっている。
外部リンク

フランシスコ・コレア・デ・アラウホの楽譜
- 国際楽譜ライブラリープロジェクト

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

イタリア

イスラエル

フィンランド

アメリカ

スウェーデン

チェコ

オランダ

ポーランド

ポルトガル

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

MusicBrainz

その他

RISM

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5873 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef