フラム海峡
[Wikipedia|▼Menu]

フラム海峡

位置北極海グリーンランド海
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯78度0分 西経0度0分 / 北緯78.000度 東経-0.000度 / 78.000; -0.000座標: 北緯78度0分 西経0度0分 / 北緯78.000度 東経-0.000度 / 78.000; -0.000
グリーンランドデンマーク
ノルウェー

平均水深2,600 m (8,500 ft)
テンプレートを表示

フラム海峡(フラムかいきょう、英語: Fram Strait)は、グリーンランドスヴァールバル諸島の間に位置する海峡北極海グリーンランド海を結んでいる。
名称

名称は、ノルウェーの探検船であるフラム号に由来する。
地理

北極海の出入り口のひとつで、グリーンランド海およびノルウェー海を経て世界の大洋(World Ocean)につながる。北極海に繋がる海峡としては最も深く、その深さは 2.6 km に達する。

北極海と世界の大洋を結ぶ海には、フラム海峡の他にバレンツ海回廊 (Barents Sea Opening) 、ベーリング海峡、カナダの北極諸島の狭い海峡群があるが、それらはいずれもフラム海峡に比べ浅くて狭い。










地球
北極海

アムンゼン湾

バレンツ海

ボーフォート海

ベーリング海峡

チュクチ海

東シベリア海

フラム海峡

グリーンランド海

ブーシア湾

カラ海

カルスキエボロタ海峡

ラプテフ海

リンカーン海

プリンス・グスタフ・アドルフ海

ペチョラ海

ワンデル海

白海

大西洋

アドリア海

エーゲ海

アルボラン海

フィンランド多島海域

アルゼンチン海

バフィン湾

バレアレス海

バルト海

ビスケー湾

ボスニア湾 (ベイ)

カンペチェ湾

ファンディ湾

黒海

ボスニア海

カリブ海

ケルト海

デービス海峡

デンマーク海峡

イギリス海峡

フォックス湾

グリーンランド海

ボスニア湾 (ガルフ)

フィンランド湾

リオン湾

ギニア湾

メイン湾

メキシコ湾

セントローレンス湾

シドラ湾

ベネズエラ湾

ハドソン湾

ジェームズ湾

イオニア海

アイリッシュ海

イルミンガー海

ラブラドル海

レバント海

リビア海

リグリア海

マルマラ海

地中海

ミルトア海

北海

ノルウェー海

サルガッソ海

オーランド海

アゾフ海

クレタ海

ヘブリディーズ海

トラキア海

ティレニア海

ワッデン海

インド洋

アンダマン海

アラビア海

ベンガル湾

アデン湾

アカバ湾

カンバート湾

カッチ湾

オマーン湾

スエズ湾

ラッカディブ海

モザンビーク海峡

ペルシア湾

紅海

マラッカ海峡

ティモール海

太平洋

アラフラ海

バリ海

バンダ海

ベーリング海

ビスマルク海

渤海

ミンダナオ海

カモテス海

セレベス海

セラム海

チリ海

珊瑚海

東シナ海

フローレス海

アラスカ湾

カリフォルニア湾

カーペンタリア湾

フォンセカ湾

タイランド湾

トンキン湾


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef