フトアゴヒゲトカゲ
[Wikipedia|▼Menu]

フトアゴヒゲトカゲ
フトアゴヒゲトカゲ Pogona vitticeps


分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:爬虫綱 Reptilia
:有鱗目 Squamata
:アガマ科 Agamidae
:アゴヒゲトカゲ属 Pogona
:フトアゴヒゲトカゲ P. vitticeps

学名
Pogona vitticeps (Ahl, 1926)[1]
シノニム

Amphibolurus vitticeps Ahl, 1926[1]
和名
フトアゴヒゲ[2][3]
フトアゴヒゲトカゲ[4]
英名
Central bearded dragon[1]


フトアゴヒゲトカゲ(Pogona vitticeps)は、爬虫綱有鱗目アガマ科アゴヒゲトカゲ属に分類されるトカゲ
分布

オーストラリアクイーンズランド州ニューサウスウェールズ州ビクトリア州南オーストラリア州ノーザンテリトリー[1]
形態

最大全長49センチメートル[2]。最大頭胴長23センチメートル[3]。最大尾長26センチメートル[3]。体形は太い[2][3]。後頭部の棘状鱗は、横一列に並ぶ[2][3]。体側面の刺状鱗は規則的で、ほぼ1列に並ぶ[2][3]。尾の鱗は、比較的均一[2][3]

口内の色彩は、ピンク色の個体が多い[3]
生態

森林から砂漠にかけての、様々な環境に生息する[2]。半樹上棲[2]昼行性[2]。危険を感じると口を開け、喉の皮膚を広げて威嚇する[3]。頭や前足を振って、他のオスやメスとコミュニケーションをとる。


主に昆虫を食べるが植物質なども食べる[2]

繁殖様式は卵生。11 - 26個の卵を産む[2][3]。卵は26 ℃の環境下で、86 - 96日で孵化した例がある[3]
人間との関係

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。アゴヒゲトカゲ属内では最も流通量が多い[4]。飼育下繁殖個体のみが流通する[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef