フタバカゲロウ
[Wikipedia|▼Menu]

フタバカゲロウ
フタバカゲロウの成虫
分類

:動物界 Animalia
:節足動物門 Arthropoda
:昆虫綱 Insecta
亜綱:有翅亜綱 Pterygota[1]
下綱:旧翅下綱 Palaeoptera[1]
:カゲロウ目(蜉蝣目)[2][3]Ephemeroptera[1][3]
亜目:Pisciforma[1]
:コカゲロウ科[4][5][6] Baetidae[1][2][5]
亜科:フタバカゲロウ亜科 Cloeoninae[7]
:フタバカゲロウ属[4][8] Cloeon Leach, 1815[4][1]
:フタバカゲロウ C. dipterum[1][9]

学名
Cloeon dipterum[1]
(Linnaeus1761)
シノニム


Cloeon cognatum Stephens, 1835[1]

Chloeon dipterum (Linnaeus, 1761)[1]

Cloe diptera (Linnaeus, 1761)[1]

Cloeon inscriptum Bengtsson, 1940[1]

Cloeon pallida Leach, 1815[1]

Cloeopsis diptera (Linnaeus, 1761)[1]

Ephemera diptera Linnaeus, 1761[1]

和名
フタバカゲロウ
英名
Cloeon dipterum

フタバカゲロウ(双翅蜉蝣 学名:Cloeon dipterum)[10]は、カゲロウ目コカゲロウ科フタバカゲロウ属に属する昆虫カゲロウ)の一[4][9]淡水止水域に生息し、世界的に広く分布する種[11][12]日本に生息するコカゲロウ科[13]、および止水性カゲロウの代表的な種である[2]

「フタバカゲロウ」の和名松村松年1904年明治37年)に『日本千虫図解 第一巻』[注 1]で初めて提唱した[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef