フスタート
[Wikipedia|▼Menu]
フスタートの風景(Rappoport's History of Egypt)

フスタート(アラビア語:???????)は、アラブ人の統治下となったエジプトにおいて、初めて首都となった都市である。641年に、アムル・イブン・アル=アースによって、建設された。アムルの手によって、アフリカ最古のモスクであるアムル・イブン・アル=アース・モスクが同時期に建設された。

フスタートの繁栄は12世紀に頂点を迎えた。そのときの人口は約20万人に達していた[1]1168年シャーワルによる放火で灰燼に帰するまで、エジプトの商業の中心地であった。廃墟と化したフスタートにおいて残っていた区画は、969年以来、エジプトの行政の中心地であったカイロに吸収されることとなった。969年とは、アルジェリアで勃興し、エジプトを支配することで、カリフ位を宣言したファーティマ朝がカイロを建設した年である。それ以後のフスタートは、数百年間、廃墟として放置され、一部ではゴミ捨て場と化している。

今日のフスタートは、カイロ旧市街の一区画をなしているものの、首都としての機能していた時代から残っているものは少数であり、この地区は、考古学上の発見がなされる場所である。フスタートで発掘された考古資料はカイロにあるイスラーム芸術博物館において展示されている。
エジプトの首都

フスタートが首都の1つとして機能していたのは、おおよそ500年間である。641年に建設されたフスタートは、アッバース朝ウマイヤ朝を打倒した750年に、ジャーリフの丘から北側が分割され、アル・アスカル市に組み込まれた。エジプトにおいて、ウマイヤ家アッバース家の衝突は大きな焦点となることはなかったが、アッバース家は、マシュリク世界ではダマスカスからバグダードに首府を移したように、フスタートからフスタート北方の都市であるアル・アスカルへエジプトの拠点を移した。エジプトの首府がアル・アスカルに置かれていた期間は、750年から868年の間のことである。この期間は、アル・アスカルは新軍事都市、フスタートはミスル・アル・アティーカ(古軍事都市)と呼ばれた。868年にアル・アスカルの北側、イブン・トゥールーン・モスクを中心に、ヤシュクルの丘、ムカッタムの丘、サイイダ・アル=ナフィーサ・モスクに囲まれた地域が分割され、アル・カターイが新設された[2]905年、アル・カターイは破壊され、再び、エジプトの首府の機能をフスタートは帯びるようになった。970年アル・カターイの北東1kmの地点に新首都アル・カーヒラ(カイロ)が建設されると、アル・フスタート、アル・アスカル、アル・カターイの三都市は再び一つの都市と見なされるようになり、アル・スタートは、アル・カーヒラに対してミスルと呼ばれるのが一般的となった。1168年、シャーワルがカイロにその機能を移すまで、フスタートはエジプトの中心となった。カイロはミスルとも呼ばれるが、ファーティマ朝時代にあっては、ミスルはフスタートの方を指した。
名前の由来アムル・イブン・アル=アース・モスク。現在のモスクは、1168年の破壊で喪失しており、再建されたものである。「アムル・イブン・アル=アース・モスク」も参照

フスタートの名前の由来は、アラビア語で大きなテント、あるいはパビリオンを意味するfus???である。伝説によれば、フスタートの場所を選んだのは一羽のハトだという。アムル・イブン・アル=アースアレクサンドリア攻略の際に宿営していたテントに一羽のハトが営巣し、抱卵していた。アムルの宿営地は、ローマ帝国が建設したバビロン要塞の北側にあった[3][4]。アムルはハトの抱卵を神の啓示と宣言し、宿営地をそのまま残し、アレクサンドリア攻略のために、進軍を開始した。アレクサンドリア攻略後、アムルは、宿営地をエジプトの首都とし、都市の名前をフスタートにすることを自らの部下に伝えた。
繁栄の時代

数千年の間、エジプトの首都は、ナイル川流域を転々としていた。テーベメンフィスといった都市が一例として挙げられるが、エジプトはそれだけ、ナイル川に依存していることの証左でもある。

紀元前331年、アレクサンドロス3世がエジプトを征服すると、彼の名前にちなんだ都市がナイル川河口に建設された。それが現在のアレクサンドリアである。アレクサンドリアがエジプトの政治、経済、宗教、文化の中心であった時代は、それ以降、641年イスラーム勢力(アラブ人)がアレクサンドリアを陥落させるまで続いた。ウマルの命令を受けていたアムル・イブン・アル=アースは、ナイル川東岸に新しい都市を建設した[2]

フスタートの初期の人口のほとんどが、戦士とその家族で占められており、都市のレイアウトは要塞に似ていた。アムルの考えは、フスタートを北アフリカ及び東ローマ帝国の攻略の拠点とすることであった。フスタートが北アフリカ攻略の拠点であり続けたのは、670年チュニジアの地にケルアンが建設するまで続いた[5]

フスタートには、642年にアフリカ最古のモスクであるアムル・イブン・アル=アース・モスクが建設され、その周辺には役所が建設された[6] 。フスタートへの移住者はイエメンからのグループが最大であり、アラビア半島西部からのグループがそれに続いた。また、ユダヤ人やローマ人の商人もフスタートに居住していた。アラビア語がエジプトにおいて最も使用される言語となったが、8世紀までは、旧来のコプト語が使用されていた[7]

フスタートはウマイヤ朝時代には、エジプトにおける支配の中心であった。エジプトそれ自体が大きな経済力を保有していたこともあり、ダマスカスマディーナバグダードといったイスラーム世界の中心地から派遣された総督が、エジプトを統治していた。9世紀には、フスタートの人口は12万人に達していた[8]

チュニジアを本拠地とするファーティマ朝カリフ・ムイッズの命を受けた将軍ジャウハルは、エジプトを攻略すると、969年、新しい都市をフスタートの北3キロメートルの所に、カリフのための宮殿都市を建設した。勝利の都を意味する「アル・カーヒラ」と呼ばれるこの都市が現在のカイロの始まりである[9]

971年、ムイッズは、チュニジアのアル・マンスリーヤ(ケルアン近郊の都市)から宮廷をカイロに移したことで、事実上、エジプトの首都はカイロとなった。とはいえ、当時のカイロは、首都としての設計を意図されておらず、カイロにあるのは、宮廷、法廷、軍隊の駐屯地のみであり[2]、フスタートは経済上のエジプトの首都としての機能を失うことはなかった。フスタートの繁栄は続き、987年にエジプトを訪れた地理学者のイブン=ホウカルは、「フスタートはバグダードのおおよそ3分の1である」と記述した。1168年までに、フスタートの人口は20万人までに成長していた。

フスタートの繁栄振りを示すものとして、ハディーブ・バグダーディーは、ジャーヒズの言葉を自らの著である『バグダード史』で以下のように記した。

「技術はバスラにあり、雄弁はクーファに、良きことはバグダードに、裏切りはレイに、ねたみはヘラートに、粗野はニーシャープールに、強欲はメルブに、自慢話はサマルカンドに、男らしさはバルフに、そして商売は〔エジプトの〕フスタートにある[10]

フスタートの都市の風景には、影を織り成す通り、庭園、市場、そして、数多くの旅行者が記す高層住宅があった。フスタートの高層住宅の一部は7階建てのものもあり、その住宅には数百人の人々が居住していた。10世紀には、アル・ムカッダシーは、フスタートの高層住宅をミナレットのようであると記述している。また、11世紀初頭のナシル・フスローは、フスタートの高層住宅の一部が14階建てであることを記述している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef