フジテレビ平日昼1時45分枠の連続ドラマ
[Wikipedia|▼Menu]

フジテレビ平日昼1時45分枠の連続ドラマ(フジテレビへいじつひるいちじよんじゅうごふんわくのれんぞくドラマ)は、1967年4月から1976年3月までフジテレビ系列の平日13:45 - 14:00(JST)に放送された昼ドラの放送枠である。
概要

それまでフジテレビの平日13:45枠は、主に芸能ニュース(稀に『サンケイテレニュース』)を放送していたが、1964年10月に開始した13:00枠の『ライオン奥様劇場』と、これより前の同年5月に開始した13:30枠の『東海テレビ制作昼の帯ドラマ』(当時は15分枠。以降『THK帯ドラマ』と表記)が人気を上げてきたため、その視聴者をスライドすべく、直前まで12:00 - 12:15枠で放送された昼ドラを移動するかたちで、第3の13時枠の昼ドラ枠を誕生させた。ローテーションは概ね1年4作だった。

放送は1976年3月まで9年続くが、『THK帯ドラマ』の拡大に伴い廃枠となった。本数は全37本だった。
放送作品一覧
1967年

おしんこさん   主演・関みどり - 平日12:00より移動。

京のひと     主演・入江若葉 

花かげろう    主演・三原有美子

女の椅子     主演・山崎幾子

1968年

別れてもなお  主演・葉山葉子

ゆく春を      主演・赤沢亜沙子

花のしずく    主演・高須賀夫至子

秋篠の女     主演・加賀ちかこ

1969年

ふたつの花    主演・有川有紀

木石        主演・天路圭子、御影京子

哀しみの虹    主演・井上清子

ああ、君が愛  主演・岩本多代

1970年

素足の女     主演・桜田千枝子

風の視線     主演・三ツ矢歌子

星から来た女  主演・松木路子

吾が命あり    主演・北川めぐみ

1971年

凍った花      主演・田島和子

愛の炎       主演・町田祥子  ※ カラー化

女の断崖      主演・沢井桂子

雪の喪章      主演・菊ひろ子

1972年

六條ゆきやま紬   主演・加賀ちかこ

女の素顔       主演・三条泰子

罪ある花        主演・高林由紀子

風を見た人      主演・小林千登勢

1973年

愛よさよなら     主演・城野ゆき

青い炎の女     主演・松木路子

愛すれど愛は悲し 主演・沢井孝子

紬の里        主演・磯村みどり

終着駅        主演・小野恵子

1974年

命なりけり      主演・和田恵利子

乱れ雲        主演・北川めぐみ

昼と夜の巡礼    主演・小畠絹子

契りありせば     主演・谷口香

1975年

玄海の女       主演・河村祐三子

西陣の女       主演・梶三和子

人形姉妹       主演・沢井桂子、早瀬久美

染彩の女       主演・和田幾子

その後のフジテレビ昼ドラ

本シリーズ終了後は前述の通り『THK帯ドラマ』を15分拡大、これによりフジ平日13時枠は『ライオン奥様劇場』と『THK帯ドラマ』の2枠体制となる。

その後
1977年4月に、平日12:30 - 13:00枠に『お昼のテレビ小説』を設置し、1年振りの昼ドラ3枠体制となるが、『お昼のテレビ小説』は1980年3月で廃枠となり、再び13時台2枠の体制となった。

その後『ライオン奥様劇場』は、『ライオン午後のサスペンス』→『ライオン劇場』と変わりながらも続けていたが、1984年9月をもって廃枠となり、帯バラエティ『ライオンのいただきます』(→『ライオンのごきげんよう』)に代わったため、以後、2016年春の改編前まで、フジ平日13時の昼ドラは『THK帯ドラマ』のみとなった。

この間、帯ドラマとして、1990年10月 - 1993年12月に、午前10時台に「妻たちの劇場」が設定され、フジテレビ(ローカルセールス枠であるため、関西テレビ放送など一部時差放送もしくは非ネット)などで午前・午後1枠ずつの2枠体制が復活した時期があったが、1994年1月度からは元のTHK1枠のみとなった。

そして、2016年春の改編で『THK帯ドラマ』は『ごきげんよう』と共に遂に廃枠となった。以後、1年後の2017年4月よりテレビ朝日系列の月 - 金曜日12:30 - 12:50に『帯ドラマ劇場』を開始するまで、フジテレビはおろか、在京民放から帯ドラマ枠が消滅していた。

フジテレビ系の昼帯ドラマは2021年現在も復活していないが、2021年12月に2週間だけ、早朝の情報番組『めざましテレビ』枠内で「めざドラ」として復活している。

出典

「タイムテーブルからみたフジテレビ50年史」(フジテレビ編成局ほか) 31頁?71頁 2009年

関連項目

昼ドラ

フジテレビ平日正午枠の連続ドラマ(前身)

ライオン奥様劇場

東海テレビ制作昼の帯ドラマ

お昼のテレビ小説

フジテレビ系 平日13:45 - 14:00枠
前番組番組名次番組
サンケイテレニュース
(13:45 - 13:55)
※12:45に移動芸能ハイライト
(13:55 - 14:00)フジテレビ
平日昼1時45分枠の連続ドラマ東海テレビ制作昼の帯ドラマ
(13:30 - 14:00)
※15分拡大して継続、
最初は『三日月情話










フジテレビ系列のテレビドラマ
現在

ハッピーアワー(関東ローカル)

月曜21時

月曜22時KTV

火ドラ★イレブン(KTV)

水曜22時

木曜劇場

金曜21時

土ドラTHK

過去

帯番組

平日12時台

平日12時

お昼のテレビ小説

平日13時台

ライオン奥様劇場

ライオン午後のサスペンス

ライオン劇場

平日13時45分

昼の帯ドラマ(THK)

+ストリーム!

平日14時台

チャンネルα韓流α

ドラマチックα

メディアミックスα

その他

平日7時台(めざドラ

平日10時(妻たちの劇場

平日16時(アンコール劇場

DRAMADAS(KTV)


日曜日

日曜21時台

日曜21時(CX・KTV)

白雪劇場(KTV)

日曜恐怖シリーズ(KTV)

花王名人劇場(KTV)

花王ファミリースペシャル(KTV)

ドラマチック・サンデー

さくらスターライト劇場

その他

日曜9時(東映不思議コメディーシリーズ

日曜ドラマハウス

日曜19時30分(富士ホーム劇場

日曜20時

日曜22時(百万人の劇場


月曜日

月曜20時台

月曜20時

シャープ月曜劇場

さくらスターライト劇場

スター推理劇場

三菱ダイヤモンド劇場

月曜22時台

白雪劇場(KTV)

月曜22時時代劇

電撃スパイ作戦

その他

月曜19時月曜19時30分

月曜21時(嫁ぐ日まで / 白雪劇場(KTV))


火曜日

火曜19時台

火曜時代劇

スーパー時代劇

火曜20時台

火曜20時

シャープ火曜劇場

火曜時代劇

スーパー時代劇

火曜21時台

火曜21時

松本清張シリーズ(KTV)

良縁奇縁

火曜21時(KTV)

火曜22時台

サンウエーブ火曜劇場

火曜22時(KTV)

火曜劇場(KTV)

あなたの劇場(KTV)

白雪劇場(KTV)


水曜日

水曜21時台

水曜21時

水曜ドラマシリーズ

平岩弓枝ドラマシリーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef