フジコー
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社フジコー
FUJI CORPORATION
種類株式会社
市場情報東証JQ 3515
1995年10月 - 2021年8月30日
本社所在地 日本
664-8615
兵庫県伊丹市行基町1-5
設立1951年7月6日
(富士帽子工業株式会社)[1]
業種繊維製品
法人番号2140001078870
事業内容不織布・フェルトの製造・販売
代表者代表取締役社長 日原邦明
資本金17億1630万円
発行済株式総数1,000,000株[1]
売上高連結:71億1888万4000円
単独:61億6500万円
(2021年3月期)[2]
営業利益連結:△2億4168万2000円
単独:△4億9800万円
(2021年3月期)[2]
純利益連結:△7億967万6000円
単独:△3億6200万円
(2021年3月期)[2]
純資産連結:77億6661万5000円
単独:76億100万円
(2021年3月31日現在)[2]
総資産連結:107億7212万4000円
単独:102億9400万円
(2021年3月31日現在)[2]
従業員数連結:433人
(2021年3月31日現在)[1]
決算期3月31日
主要株主日本毛織(株) 100%
(2021年9月1日現在)
主要子会社(株)三和フェルト
外部リンク ⇒http://www.fujico-jp.com/
テンプレートを表示

株式会社フジコー(FUJI CORPORATION)は、兵庫県伊丹市に本社を置き、不織布フェルト製造販売を手掛けている企業。ニッケ(日本毛織)の100%子会社
概要

1927年に創業し、1951年7月に富士帽子工業株式会社として法人へ改組。各種産業向けの不織布・フェルトの総合メーカー。高温耐熱成型断熱材やNAS(ナトリウム・硫黄)電池の電極用フェルトといった先端技術分野から、カーペットなどの日常消費財まで各種製品を幅広く手がけている[3]

ニッケは2021年5月13日に、フジコーを同年9月1日付で簡易株式交換により完全子会社化する事を発表[1][3][4]。フジコー株式は同年8月30日に上場廃止となり、フジコーは同年9月1日付でニッケの完全子会社となった。
沿革

1927年 - 創業。

1951年

7月6日 - 富士帽子工業
株式会社として法人へ改組。

10月 - ウール帽子・帽体、小型平面ファーフェルトの製造を開始。


1952年10月 - 東京出張所(現:東京支店)を設置。

1964年9月 - ニードルパンチカーペットの製造を開始。

1971年3月 - 株式会社フジコーへ商号変更。

1980年

3月 - 自動車用カーペットの製造を開始。

6月 - 石岡工場を設置。


1983年9月 - 有限会社フジコーサービスを設立。

1992年8月 - スパンレースの製造を開始。

1995年10月 - 株式を店頭公開(現:JASDAQ)。

1999年10月 - 本社を新社屋へ移転。

2012年

1月 - 株式会社三和フェルトを子会社化。

7月 - 館林事業所(現 館林工場)を設置。

10月 - 有限会社フジコーサービスを吸収合併。

11月 - 一関工場を設置.


2020年

5月14日 - ニッケと資本業務提携を締結[5]

10月30日 - 一関工場が全焼[6][7]


2021年

1月 - 館林工場を閉鎖[7]

8月30日 - JASDAQ上場廃止

9月1日 - 簡易株式交換により、ニッケの完全子会社となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef