フジアナスタジオ_まる生
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2011年12月)


大言壮語的な記述になっています。(2011年12月)


フジアナスタジオ まる生
ジャンルバラエティ番組
出演者フジテレビアナウンサー
製作
制作フジテレビワンツーネクスト

放送
放送国・地域 日本
放送期間1999年4月 - 2011年12月
放送時間毎週土曜13:00 - 14:57
放送分117分
テンプレートを表示

フジアナスタジオ まる生(フジアナスタジオ まるなま)は、フジテレビONE(旧フジテレビ739)で放送されていたフジテレビのアナウンサーによる生放送バラエティ番組1999年のフジテレビ739開局と同時に番組が開始し、2011年11月19日に終了。通称、まる生(まるなま)。
概要

フジテレビのアナウンサーが男性・女性それぞれ1名ずつMC(当番)として登場する生放送番組[注 1]。第1回のMCは、佐野瑞樹深澤里奈が務め、スタート時の番組名は「まるごと生お台場情報739.」。数年後、「まる生」と略されたものが番組名となった。なお番組名は、正確には「生」の文字が○で囲まれるほか、「フジアナスタジオ まる生2011」のように末尾に放送年の数字が付く。MCのキャスティング(まる生デスク)は軽部真一が担当している。

レギュラー放送時の放送時間は毎週土曜日の13:00?15:00[注 2]。但し、スポーツ中継など特別番組が後に控えている場合は時間の繰り上げ、又は放送時間を短縮するなどの時間調整が行われたり、放送休止となる場合もあった。特に『夜のチヨパン!』放送の翌日に当たる日はその再放送に充てられるため定期的に休止となる。2007年6月からは、アナマガ+Premium内の一コンテンツとして放送後の翌週水曜日に動画配信されており、過去2箇月分は常時視聴可能となっている。一部のコーナーおよび番組やDVDの情報を除き、全編配信されていたが、2011年8月放送分から『夜のチヨパン!』やSPを含め、配信時間は30分前後に大幅短縮された。

番組は終始スタジオから放送という形が常であるが、不定期(月に1度程度)ながら中継から番組が開始されることもあった。フジテレビ1階シアターモール、またはフジテレビ社屋内でイベントが行われている際に限り各所イベント会場からの中継という形がとられ、中継終了後は通常のスタジオからの放送となる。その他、年に数回放送されるスペシャル[注 3]では、通常のMC2人以外に主に若手アナウンサーが登場し、スタジオは勿論のことフジテレビ社屋内の各所イベント会場からの中継で番組を盛り上げる。また、フジテレビアナウンス部に在籍する早稲田大学出身アナウンサー(早稲田チーム)と慶應義塾大学出身アナウンサー(慶應チーム)による「アナウンス室早慶戦(・○○の陣!)」が設けられるなど、フジテレビアナウンサーの対決企画(VTR出演)もあった。

放送中に視聴者からのFAXメールを募集し、番組中に送られてきたFAX・メールをMC2人が読み上げ、質問に回答するなど、トークを繰り広げる。また、稀にフジテレビアナウンス室やアナウンス室OB・OG、アナウンサーの御両親などからのFAXが届くこともある。尚、通常放送でのFAX・メールの受付締切時間は14時45分[注 4]

その後、プレゼント抽選会にて送られてきたFAX・メールの中から抽選で1枚が選ばれ、その方に「まる生プレゼント」という番組特製のプレゼント(MCのサイン入り)が当選することになっている。運悪く外れてしまった人は、翌週の土曜日12:00までに番組ホームページ内にあるプレゼント応募フォームから応募すれば、再び当選のチャンスを得ることができる。現在は、「まる生特製 水彩画セット」[注 5]がプレゼントとなっており、過去にはタッパー、ペットボトル入れ、マグカップステーショナリーセット、三角形のお弁当箱「おむすびっこ」、直方体の漬物容器「漬太郎」、ネイルケアセット、保温機能は無いものの軽くてとても使いやすいタンブラーなどのプレゼントが存在した。また、SPなどの特別な場合には新たにプレゼントが追加されたり、他では絶対に手に入らないアナウンサーの私物がプレゼントとして用意される。

レギュラー放送としては2011年11月19日で終了(再放送は除く)、最終回では第1回のMCを務めた佐野瑞樹が竹内友佳と共にMCを務めた。レギュラー放送終了以降は不定期の特別番組として放送されることが発表されたが、2011年12月24日放送のクリスマスSPを最後に新たな番組は制作されていない。
テーマ曲
オープニング

VIVI:「JUST FOR ME」

エンディング

BANG!BANG!BAND!!:「Paradise2009」

各種コーナー
まる生○○部 !
毎回フジテレビのアナウンサーの中から共通の趣味や興味を持った者同士が集まり、それぞれオリジナルの部を開設し、月に1度のペースで活動していくレギュラーコーナー。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:139 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef