フグ科
[Wikipedia|▼Menu]

フグ科
Tetraodon lineatus
分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:条鰭綱 Actinopterygii
:フグ目 Tetraodontiformes
:フグ科 Tetraodontidae

学名
Tetraodontidae

フグ科(フグか、Tetraodontidae)は、条鰭綱フグ目に分類される科。

全世界の熱帯から温帯に分布する。主に沿岸性だが、汽水・淡水に生息する種もある[1]
形態

体は丸みを帯びる。鰓孔は1本のスリットとなり、胸鰭の前方に位置する。背鰭臀鰭は体後部に位置する。鰭に棘条はない。腹鰭はない。歯は上下に2本ずつで、嘴状になる[1]。フグ科の学名もこの「4枚の歯」に由来する[2][3]
生態

肉食性であり、甲殻類貝類ゴカイ等を食べる。群れを作る種は少ない。背鰭と臀鰭で推進力を生み出す独特の泳ぎ方をする。大量の水(または空気)を飲み込み、体を膨らませることができる。肉・内臓・卵巣などに猛毒のテトロドトキシンを蓄積する種がいる[1]
分類

27属におよそ180種が属する[4][5]

Lagocephalus サバフグ属 - 11種

Sphoeroides ヨリトフグ属 - 22種

Ephippion - 1種

Guentheridia - 1種

Colomesus - 2種

Amblyrhynchotes - 2種

Contusus - 2種

Feroxodon - 1種

Marilyna - 3種

Tetractenos - 2種

Tylerius イバラフグ属 - 1種

Polyspina - 1種

Reicheltia - 1種

Javichthys - 1種[6]

Torquigener シッポウフグ属 - 20種

Gastrophysus トラフグ属(syn. Takifugu)[5] - 25種 トラフグマフグクサフグ

Chonerhinos - 1種

Auriglobus - 5種

Leiodon - 1種[5]

Pao - 13種[5] メコンフグ、ケフグ

Carinotetraodon - 6種 アベニー・パファー

Dichotomyctere - 6種[5] ミドリフグ

Pelagocephalus - 1種

Canthigaster キタマクラ属 - 35種 キタマクラ

Tetraodon テトラオドン属 - 7種 ナイルフグ

Chelonodon オキナワフグ属 - 3種

Omegophora - 2種

Arothron モヨウフグ属 - 15種 モヨウフグ・ケショウフグ・ホシフグ

系統

次のような系統樹が得られている[7]。.mw-parser-output table.clade{border-spacing:0;margin:0;font-size:100%;line-height:100%;border-collapse:separate;width:auto}.mw-parser-output table.clade table.clade{width:100%}.mw-parser-output table.clade td.clade-label{width:0.7em;padding:0 0.15em;vertical-align:bottom;text-align:center;border-left:1px solid;border-bottom:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width{overflow:hidden;text-overflow:ellipsis}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.first{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel{padding:0 0.15em;vertical-align:top;text-align:center;border-left:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.last{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar{vertical-align:middle;text-align:left;padding:0 0.5em;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar.reverse{text-align:right;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf{border:0;padding:0;text-align:left}.mw-parser-output table.clade td.clade-leafR{border:0;padding:0;text-align:right}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf.reverse{text-align:right}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkA{background-color:yellow}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkB{background-color:green}

サバフグ属

ヨリトフグ属(Colomesus属含む)

Marilyna

Tetractenos

Tylerius

シッポウフグ属 (側系統)

トラフグ属









Auriglobus

Leiodon

Pao

Carinotetraodon







Dichotomyctere

Pelagocephalus

キタマクラ属





テトラオドン属

オキナワフグ属



Omegophora

モヨウフグ属
















脚注^ a b c “Tetraodontidae in FAO”. 2014年7月7日閲覧。
^ “フグ科”. WEB魚図鑑. 2018年11月9日閲覧。
^ “フグ”. せとうちネット. 2018年11月9日閲覧。
^ “ ⇒Tetraodontidae in Fishbase”. 2014年7月7日閲覧。
^ a b c d e Kottelat, Maurice (2013), ⇒The fishes of the inland waters of Southeast Asia: a catalogue and core bibliography of the fishes known to occur in freshwaters, mangroves and estuaries, ⇒http://rmbr.nus.edu.sg/rbz/biblio/s27/rbz_S27.pdf 
^ Hardy, Graham S (1985). “A new genus and species of pufferfish (Tetraodontidae) from Java”. Bulletin of marine science 36 (1): 145-149. 
^ Yamanoue, Yusuke and Miya, Masaki and Doi, Hiroyuki and Mabuchi, Kohji and Sakai, Harumi and Nishida, Mutsumi (2011). “Multiple invasions into freshwater by pufferfishes (Teleostei: Tetraodontidae): a mitogenomic perspective”. PLoS One 6 (2): e17410. doi:10.1371/journal.pone.0017410. 

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef