フクパーク
[Wikipedia|▼Menu]

フクパーク(キノピヨ)
欧字表記Fuku Park
品種
アングロアラブ(アラブ血量42.96%)
性別
毛色栗毛
生誕1950年5月20日
死没不明
父ラツキーパーク
母フクセカイ
母の父オールグリーン(サラブレッド
生国 日本 北海道 浦河郡浦河町
生産者不明
競走成績
生涯成績62勝(参考記録)
地方競馬52勝
中央競馬10勝(うち障害競走5勝)
テンプレートを表示

フクパークとは兵庫県競馬組合でかつてレース名にその名を残したアングロアラブ種の競走馬種牡馬である。
競走馬時代

戦績の詳細は不明であるが、兵庫県競馬組合抽せん馬(補助馬)として入厩。デビューから(旧表記)4歳時まで34戦し、30勝2着3回、5着1回という戦績を残し南関東へと移籍。その後も好成績を収め中央競馬へ移籍した。中央競馬では名前を「フクパーク」から「キノピヨ」へと変更して登録[1]。すでにホウセントにより抽選馬でない自由購買馬は平地のアングロアラブ競走から閉め出されていたため、対サラの平地とアングロアラブの障害競走に出走。サラブレッドを相手に5勝を収め、第1回アラブ大障害で2着などした。中央競馬におけるアラブ系競走が抽せん馬に限定され、地方競馬からの転厩が禁止された理由のひとつは、フクパークの中央転入後の活躍がきっかけと言われている。

参考記録ながら、フクパークの勝利数は62となっている[1](兵庫30勝、南関東22勝、中央10勝[1]〈平地5勝/障害5勝〉)。
種牡馬時代

資料があまりにも少ないので明確な数などを挙げるのは避けるが、判った分の産駒をあげる。

第20回アラブ大障害 ギヤルソンヌ

血統表

フクパーク(キノピヨ)の血統ロックサンド系 / 4代内オーバーヤン五ノ六3×4=18.75% 第一ナーギーノ一3×4(18.75%) 「アア」表記はアングロアラブ種 「アラ」表記はアラブ種 「*」が付された馬名は豪アラ(血統表の出典)

アア ラツキーパーク
Lucky Park
1938 鹿毛父の父プライオリーパーク
Prioy Park
1922Rocksavage 1915Rock Sand 1900
Manuka 1903
Chatham 1908Darley Dale 1901
Coronation Day 1902
父の母アア 初鶯
1922アラ *オーバーヤン五ノ六 1908アラ O'Bajan V 1894
アラ ガズラン一ノ五
アア 第一ナーギーノ一 1910アア キドラン四二ノ一五 1903
アア 第一ナーギー 1904

アア フクカセイ
1936 鹿毛母の父オールグリーン
All Green
1921Greenback 1907St.Frusquin 1893
Evergreen 1902
Verity 1912Your Majesty 1905
Word of Honour 1892
母の母アア 高扇アア 王儀アラ *オーバーヤン五ノ六
アア 第一ナーギーノ一
アア 座高アラ *コハイランシード一ノ四
アア 第二ザリーフノ二 ザリーフ系



脚注[脚注の使い方]^ a b c “オリジナルステップ(高知) サラ系最多勝記録更新”. 地方競馬全国協会 (2011年4月23日). 2019年12月24日閲覧。

参考文献

「馬匹血統登録書」(第一巻) 帝国競馬協会編、1926年国立国会図書館蔵)
関連項目

フクパーク記念

外部リンク



競走馬成績と情報 netkeiba
、JBISサーチ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef