フォー・クローバース
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

セイント・フォーとは異なります。

フォー・セインツ
別名フォー・クローバース
出身地 日本
ジャンルフォークソング
活動期間1968年 - 1973年
2006年 -
レーベルエキスプレス/東芝音楽工業
Kit/日本コロムビア
ユニバーサルミュージック

メンバー上原徹ボーカルギター
志賀正浩ベース

旧メンバー加賀一兄ピアノ
荒木しげるドラムス
ダニー石尾(ボーカル、バンジョー、ギター)

フォー・セインツは、1968年から1972年に活動し、2006年に活動を再開した日本のフォークグループ。
概要

1960年代後半に一世を風靡したカレッジ・フォーク・グループの草分け的存在。成蹊高等学校文化祭で結成された。ラジオ番組『フォーク・ビレッジ』で実力派として注目され、1968年のデビュー・シングル「小さな日記」が20万枚[1]または80万枚[2]の大ヒット。しかし直後に加賀一兄が脱退。

後に、レコード会社の移籍に伴い、フォー・クローバースと改名するが、1973年に解散。のちにメンバーであった荒木生徳は、荒木しげるとして俳優に転身した。

2006年、NHK BS-2「BSまるごと日本のフォーク&ロック大全集」にて33年ぶりにメンバーが集まり、「小さな日記」「希望」を披露。翌年11月にはデビュー40周年を迎えたことをきっかけに、東京・六本木のライブハウスでコンサートを開催。そして2008年には新曲「この街で」をリリースし、本格的に再結成を果たす。2010年1月には、ミニアルバム・「共に見し夢を ?『仰げば尊し?』より」をリリースした。
メンバー

上原徹ボーカルギター

志賀正浩ベース)- 第1期は宮川昌浩名義で活動。

元メンバー

加賀一兄(
ピアノ

荒木しげるドラムス) - 第1期は荒木生徳名義で活動。解散後は俳優に転身。2012年4月14日没。

ダニー石尾(ボーカル、バンジョー、ギター)- 本名の石尾豊名義でソロ歌手としても活動。1993年のJリーグ発足から鹿島アントラーズのホームゲームのスタジアムDJ2013年まで務めた[2]2014年2月27日肝臓癌の闘病のため休養を発表[2]。同年4月15日没。

楽曲
シングル

発売日規格規格品番面タイトル作詞作曲編曲
東芝音楽工業・Express
1968年10月10日EPEP-1123A小さな日記 Little Diary原田晴子落合和徳青木望
Bふりかえらないで岡本修上原徹フォー・セインツ
1969年5月1日EPEP-1148A希望 / Song Forever藤田敏雄いずみたく渋谷毅
Bお前だけは、ギター / Song Forever My Guitar
1970年1月EPEP-1206A涙の手紙いけまさゆき青木望
B嵐の丘に立つとき上原徹
1970年11月EPEP-1262Aこの道は暗いけど
The Road Leads Us To Tomorrow水垣洋子落合和徳青木望
B夕陽と少年 A Boy In The Sunset岡本修上原徹
日本コロムビア(フォー・クローバース名義)
1971年6月EPX-*A僕たちの夢菅原孝菅原進池田孝
B少女
1971年9月EPX-7A黙示録 MOKUSHI ROKU岸真由美小谷充
B明日になれば若狭健二上原徹フォー・クローバース
1972年1月EPX-10Aあなたへの讃歌若狭健二上原徹青木望
B赤いアネモネ小平なほみ渋谷毅
1972年10月10日EPX-24A冬物語[3]阿久悠坂田晃一
B時のいたずら
1972年4月EPX-2*A悲しい童話横井弘菅原進池田孝
Bぼく
1973年6月EPX-31Aツバメの自由を求めて八坂裕子坂田晃一
B風に聞いてごらん胡子敏則田川康吉
1974年6月EPX-**A異人館
B
ユニバーサルミュージック
2008年5月7日CDUICZ-50381この街で新井満新井満、
三宮麻由子船山基紀
2小さな日記原田晴子落合和徳
2010年10月27日CDOMCA-50321愛する君へのひとりごと上原徹、補詞:山田ひろし上原徹


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef