フォード・Fシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

フォード・Fシリーズ
2018 F-150 XLT クルーキャブ
概要
別名フォード・ロボ(メキシコ、1992年以降、ベースモデルのXLを除く)
販売期間1948年 -
ボディ
ボディタイプピックアップトラック
エンジン位置フロント
駆動方式後輪駆動/四輪駆動
系譜
先代1941年 - 1948年製ピックアップ
テンプレートを表示

Fシリーズ(F-Series)は、フォード1948年から製造・販売するフルサイズピックアップトラック型の自動車。サイズが大きくなるに従って'F'に続く数字が大きくなる。1999年にF-250以上のモデルがスーパーデューティーとして独立したため、それ以降Fシリーズとは主にF-150を指す(英語圏での呼称はエフ・ ワンフィフティ)。メキシコではフォード・ロボ(Ford LOBO スペイン語オオカミの意)の名前で発売されている。1999年以降のF-250、F-350、F-450、F-550については、フォード・スーパーデューティー(Ford Super Duty)を参照。

2010年5月、1948年の生産開始以来の累計生産台数が3,390万台に到達した。年間販売台数で世界1位になることもあり、アメリカでは全自動車部門で28年連続、トラック部門で31年連続で販売台数1位を誇る。

一部の車両はタイヤが大きいため日本では準中型自動車(5t限定含む)に分類される。そのため2017年以降に普通免許を取得した場合、運転できない。
歴史
初代(1948年?1952年)「en:Ford F-Series (first generation)」も参照

フォード・Fシリーズ(初代)
フォード・F-1(ローダウン車)
概要
販売期間1948年-1952年
ボディ
ボディタイプ2ドアピックアップトラック
駆動方式FR4WD
パワートレイン
エンジン直6 3.5L、3.7L、3.9L、4.2L
V8 4.6L、5.2L、5.5L
変速機3速MT、4速MT、5速MT
テンプレートを表示

F-1、F-2、F-3、F-4、F-5、F-6、F-7、F-8という8種類のタイプがあった。
2代目(1953年?1956年)「en:Ford F-Series (second generation)」も参照

フォード・Fシリーズ(2代目)

概要
販売期間1953年-1956年
ボディ
ボディタイプ2ドアピックアップトラック
駆動方式FR4WD
パワートレイン
エンジン直6 3.5L、3.7L、3.9L、4.5L
V8 292V8
変速機3速MT、4速MT
テンプレートを表示
1953年 F100ダイアグラム

名称がF-100、F-110、F-250、F-260、F-350、F-360、F-500、F-900に変更された。この型は根強いファンが多数おり、古いアメリカ車などのイベントではしばしば見かけることがある。
3代目(1957年?1960年)「en:Ford F-Series (third generation)」も参照

フォード・Fシリーズ(3代目)

概要
販売期間1957年-1960年
ボディ
ボディタイプ2ドアピックアップトラック
駆動方式FR4WD
パワートレイン
エンジン直6 3.7L、4.5L
V8 292V8
テンプレートを表示

F-100、F-250、F-350、F-500の4種類。従来からのフレアーサイドに加え、スタイルサイドが追加された。
4代目(1961年?1966年)「en:Ford F-Series (fourth generation)」も参照

フォード・Fシリーズ(4代目)

概要
販売期間1961年-1966年
ボディ
ボディタイプ2ドアピックアップトラック
4ドアピックアップトラック
駆動方式FR4WD
パワートレイン
エンジン直6 3.7L、3.9L、4.8L、4.9L


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef