フォード・フュージョン_(アメリカ)
[Wikipedia|▼Menu]

フュージョン(FUSION)は、北アメリカ(北米)を拠点とする自動車メーカー、フォードが製造・販売していた自動車である。NASCARのフュージョン

2018年4月米国フォードは2010年代後半以降、ほとんどの世界市場におけるクロスオーバーSUVの台頭やセダン市場の縮小などによる煽りを受け、セダン系の車種を中心とした車種整理を発表し、今後は当車を含むセダン系車種の次期モデルは開発されないことが確定となり[1]、結果的に米国フォードは2020年を以ってセダン系車種の製造・販売から完全撤退することとなった。

米国最高峰の自動車レースであるNASCARカップ・シリーズでは長らくベース車両として親しまれてきたが、米国のセダン撤退と同時にこちらもマスタングへ切り替えられている。
初代(2006年-2012年)

フュージョン
初代
前期型(2006年-2010年)
後期型(2010年-2012年)
概要
販売期間2005-2012年
ボディ
ボディタイプ4ドアセダン
駆動方式FF
4WD
パワートレイン
エンジン直4 2.3/2.5 L Duratec
V6 3.0 L Duratec
V6 3.5 L Duratec
変速機5/6AT
5/6MT
車両寸法
ホイールベース2,780mm
全長4,830mm
全幅1,835mm
全高1,455mm
テンプレートを表示

2006年モデル
姉妹車であるマーキュリー・ミランリンカーン・MKZと共に発売。また、生産も両車と共にメキシコエルモシージョ工場において行われ、2005年8月1日に生産が開始された。フュージョンは欧州向けの新型モンデオが発売されたアルゼンチンを除くラテンアメリカ各国でモンデオの後継車として発売され、また、アメリカおよびカナダでは4代目トーラスの後継車として発売された。プラットフォームにはマツダ・アテンザ用をベースとしたCD3プラットフォームが採用されたが、全長が30 mm、全幅が55 mm 延長され、サスペンションなども改良された。エンジンは直列4気筒DOHC16バルブ 2.3 L およびV型6気筒DOHC24バルブ 3.0 L エンジンが搭載される。トランスミッションには5速及び6速オートマチックトランスミッションマニュアルトランスミッションが採用されるが、マニュアルトランスミッションは直列4気筒エンジン搭載車にのみ用意される。アメリカ合衆国環境保護庁のカテゴリ分類ではトヨタ・カムリホンダ・インスパイア(北米名アコード)、ヒュンダイ・ソナタと同クラスとなる。また、コンソールや座席の一部などの部品はモンデオと共通のものが利用されている。フュージョンは「new face of Ford」と呼ばれる、フロントグリルに3本のラインが配置されるデザインが、市販車としては初めて採用された。なお、コンセプトカーとしては2003年北米国際オートショーに出品されたフォード・427がこのデザインを初めて採用した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef