フォード・フォーカス
[Wikipedia|▼Menu]

フォード・フォーカス


概要
販売期間1998年 -
ボディ
ボディタイプ3ドアハッチバック(2代目まで)
5ドアハッチバック
4ドアセダン
5ドアステーションワゴン
駆動方式前輪駆動
テンプレートを表示

フォーカス(Focus)は、フォード・モーターが製造・販売する小型車である(欧州ではCセグメントにあたる)。セダン型、ハッチバック型、ステーションワゴン型の自動車である。

モデル開発をグローバル化し、世界中で1台の小型車を販売することを目的としたアレクサンダー・トロットマンのフォード2000計画に基づいて設計された。初代フォーカスは主に欧州フォードのドイツチームとイギリスチームによって設計された[1]。 4代目フォーカスの生産は2018年にドイツと中国で開始された。
名前に関して

フォードの上級経営陣の間では、新世代の小型ファミリーカーには「フォード・エスコート」のネームプレートを維持することを計画していたため、新車を「フォード・フォーカス」と命名する決定は1998年初めに行われた。1998年7月に土壇場で問題が生じ、出版社ブルダ社が起こした訴訟に応じてケルンの裁判所がフォードに対し、「フォーカス」という名前はドイツ市場での車の使用を避けるよう命じた。これは、ブルダ社が当時発刊していた雑誌「フォークス」の商標に関わっていたためである[2]。しかし、この問題は11時間の論争の末に解決し、車はフォーカスという名前で発売された。
初代 (1998年-2005年)

フォード・フォーカス (初代)
5ドアハッチバック
サルーン
エステート
概要
製造国 ドイツ
スペイン
アメリカ合衆国
メキシコ
アルゼンチン
フィリピン
ベネズエラ
販売期間1998年 - 2005年(ヨーロッパ)
1999年 - 2010年(アルゼンチン)
1998年 - 2007年(北米)
ボディ
ボディタイプ3 / 5ドアハッチバック
4ドアセダン
5ドアステーションワゴン
エンジン位置フロント
駆動方式前輪駆動
系譜
先代

フォード・エスコート(ヨーロッパ、ラテンアメリカ、南アフリカ)
フォード・エスコート (北米)
フォード・レーザー(アジア、オーストラリア)
テンプレートを表示

1998年ヨーロッパフォード・エスコートの後継車として発表された。

フォルクスワーゲン・ゴルフオペル・アストラなどのライバルとの差別化のため、それまでのフォード車の印象を一新する、動感ある平面と鋭角で構成されたニューエッジデザインが特徴である。

ボディ形状は3ドアハッチバック、5ドアハッチバック、5ドアワゴン、そして4ドアセダンで構成される。

足回りに前マクファーソン・ストラット、後マルチリンク式サスペンションを特徴とした新開発プラットフォームを採用しての登場だった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef