フォーサイド
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、コンテンツ配信事業を行う企業について説明しています。ゲームに登場する市街地については「MOTHER2 ギーグの逆襲#イーグルランド / EagleLand」をご覧ください。

株式会社フォーサイド
Forside Co.,Ltd.種類株式会社
市場情報東証スタンダード 2330
2002年10月10日上場
本社所在地 日本
東京都中央区日本橋室町三丁目3番1号E.T.S.室町ビル 8F
設立2000年3月31日
業種情報・通信業
法人番号9290001059247
事業内容株式等の保有を通じたグループ企業の統括及び管理等
代表者代表取締役社長 根津孝規
資本金100,000,000円 (2021年05月14日現在)
発行済株式総数32,557,704株(2021年05月14日現在)
売上高連結12,658千円
(2020年12月期)
営業利益連結△105百万円 (2020年12月期)
純利益連結△348百万円(2020年12月期)
純資産連結3,841百万円
(2020年12月31日現在)
総資産連結1,095百万円
(2020年12月31日現在)
従業員数連結10人
(2016年12月31日現在)
決算期12月31日
主要株主R-1第1号投資事業有限責任組合 14.51%
(2016年12月31日現在)
主要子会社株式会社ブレイク
日本賃貸住宅保証機構株式会社
株式会社ポップティーン
フォーサイドメディア株式会社
関係する人物安嶋幸直(創業者)
外部リンクhttps://www.forside.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社フォーサイド(: Forside Co.,Ltd.)は、主にクレーンゲーム機等のプライズゲーム用景品販売、不動産関連事業等を行う企業グループの持株会社である。
沿革

2000年

3月 -
東京都渋谷区に株式会社フォーサイド・ドット・コムを設立、携帯電話向けコンテンツプロバイダー事業を開始

5月 - 本社事務所を東京都新宿区に開設

9月 - NTTドコモ iモードで映画音楽に特化したiモード向けの着信メロディー配信サービス「シネマ・メロッChu」を開始[1]

12月 - DDIポケット H”LINK及びfeel H”でコンテンツ配信サービス開始

12月 - 本店登記を東京都新宿区西新宿四丁目3番12号に移転


2001年

1月 - KDDI EZwebでコンテンツ配信サービス開始

2月 - J-Phone J-SkyWebでコンテンツ配信サービス開始

3月 - NTTドコモ M-Stageで音楽配信サービス開始

3月 - DDIポケット Sound Merketで音楽配信サービス開始

9月 - 携帯電話向け着メロ検索ポータルサイト「For-side」のサービス開始


2002年

5月 - 電気通信事業法に基づく一般第二種電気通信事業を届出

10月 - ジャスダック市場に株式を上場、公募により資本金を6億4,802万5千円に増資

10月 - 携帯電話向け待受画面検索サイト「壁ポ」のサービス開始

11月 - グラビアアイドルDVD販売を開始

12月 - 本社事務所を東京都新宿区西新宿六丁目10番1号に移転


2003年

3月 - PC向け有料動画配信サイト「For-side TV」を開設[2]

8月 - 韓国に100%出資子会社「For-side.com KOREA Co.,Ltd.」設立

9月 - 米国に100%出資子会社「For-side.com.U.S.A.Co.,Ltd.」設立

10月 - 英国に100%出資子会社「For-side.com.U.K.Co.,Ltd.」設立

11月 - DVDレーベル「ゲットオーバー」を立ち上げ、音楽DVD発売


2004年

4月 - 韓国においてICO Co.,Ltd.及びMcres Co.,Ltd.の株式を取得し子会社化

5月 - 米国においてZingy,Inc. の株式を取得し子会社化

7月 - 米国に100%出資子会社「For-sidePlus.U.S.A.Co.,Ltd.」設立

7月 - 米国に100%出資子会社「For-sidePlus.U.K.Co.,Ltd.」設立

8月 - 米国においてVindigo,Inc. の株式を取得し子会社化

8月 - 公募により資本金を142億9,325千円に増資

9月 - フランスにおいてMobivillage S.A. の株式を取得し子会社化

9月 - 米国に100%出資子会社「For-sidePlus.KOREA.Co.,Ltd.」設立(2007年7月解散)

10月 - ノルウェーにおいてTelitas ASAの株式を取得し子会社化

12月 - 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

12月 - 株式会社オン・ザ・ラインの株式を取得し子会社化(2006年11月全株式売却)


2005年

4月 - 株式会社ハリケーンを吸収合併

6月 - ベンチャーキャピタル「株式会社出資ドットコム」設立

6月 - 英国においてiTouch plcの株式を取得し子会社化

8月 - 株式会社パピレスとの業務・資本提携

9月 - 株式会社創通エージェンシーとの業務・資本提携

9月 - 音楽レーベル「get over the records」を立ち上げ、音楽CD発売

10月 - 株式会社キャスコの株式を取得し子会社化(2006年12月株式を売却)

10月 - 米国においてZingy,Inc. がパラマウントピクチャーズの映画作品のモバイル配信に関する契約を締結

11月 - Mobivilleage S.A.、iTouch Nordics ASA(旧Telitas ASA)を、欧州の海外子会社を統括する持株会社「iTouch Holdings,Ltd.」(旧For-side.com.EU.Co.,Ltd.)に再編し、「For-sidePlus.U.K.Co.,Ltd.」を解散


2006年

11月 - 株式会社オン・ザ・ラインを売却

12月 - 株式会社キャスコを売却


2007年

2月 - iTouch Holdings,Ltd.を売却

5月 - 資本金を90億1,710万円に減資

5月 - 株式会社SFプランニングの解散及び清算

7月 - For-sidePlus.KOREA.Co.,Ltd.を解散


2008年

8月 - 本社事務所を東京都新宿区西新宿六丁目8番1号に移転

9月 - Vindigo,Inc.(旧Zingy,Inc.)を解散


2009年

3月 - 資本金を49億1,450万円に減資

8月 - 豪州において子会社「For-side.com.AU.PTY.,Ltd」設立(2014年12月解散)

12月 - 英国において「Mobcast Service,Ltd.(旧Spoken Entertainment,Ltd.)」に出資(2012年9月に株式売却)


2010年

1月 - NTTドコモにおいて、総合電子書籍サイト『ibooks store』の配信サービスを開始

2月 - モバイルWEB版電子書籍サイト「E-BOOKS&COMICS」(www.mobi-book.com)サービス開始

2月 - BlackBerry向け電子書籍ストアアプリ「E-BOOKS&COMICS」を米国・日本でサービス開始

2月 - iPhone向け電子書籍ストアアプリ「E-BOOKS&COMICS」を世界29ヶ国でサービス開始


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef