フォンテラ
[Wikipedia|▼Menu]

フォンテラ
Fonterra Co-operative Group Limited
種類協同組合
市場情報NZX FCG
略称 FSF.NZ
本社所在地ニュージーランド
ニュージーランドオークランド
設立2001年10月
業種乳業
事業内容生乳
小売業
代表者ジョン・ウィルソン
売上高約186億NZドル(2012 - 2013)
従業員数約19,000人
主要子会社Fonterra Ingredients
Fonterra Brands
Fonterra Enterprises
Fonterra Milk Supply
関係する人物ジョン・ウィルソン会長
セオ・スピアリングズCEO
外部リンク ⇒公式サイト(英語)
テンプレートを表示

フォンテラ(Fonterra Co-operative Group Limited)は、ニュージーランド乳業会社。本社はオークランドS&P/NZX 50構成銘柄。
概要

2001年7月、国際市場での競争力強化のため「キーウィ酪農協同組合」(1908年設立)、「ニュージーランド酪農評議会」(1961年設立、起源は1923年)、「ニュージーランド酪農グループ」(起源は1919年)の3協同組合は合併し、同年10月に「フォンテラ」(Fonterra)を新設した。協同組合方式を採用し約10,500の酪農家に所有されている。ニュージーランドの国内総生産(GDP)の約2.8%、輸出額の約25%を占める国内最大の組織である。株式ニュージーランド証券取引所(NZX)に上場されており、NZXの代表的な50銘柄を示す「NZX50」の1銘柄に採用されている。

ニュージーランド国内で年間約160億リットルの生乳生産量を持ち、全世界で年間約220億リットルの生乳生産量を持つ。乳製品会社としては世界第4位の規模を持つ[注釈 1]。海外との合弁や連携事業を活発に展開し140を超える国と地域にNZMPブランドの乳製品の輸出している。ロシア南米などの新興国への営業活動を活発に展開している。

組合組織は13名の理事が法人としての最高決定権とCEOの選出を行う。組合の最高責任者は会長が務め、2012年7月よりジョン・ウィルソン(マッセー大学農学士)が会長を務める。業務上の最高責任者はCEOが務め、2011年9月よりオランダ出身のセオ・スピアリングス(元ロイヤル・フリーズランド・フーズCEO代理、グラスゴー大学MBA)が務める。2013年9月からスイス出身のルーカス・パラヴィチーニ(元ネスレ副社長、チューリッヒ大学卒)がCFOに就任。取締役会は多国籍の人材で構成されている。
ブランド
主力ブランドニュージーランドハミルトンのフォンテラ乳製品工場

Anchor(牛乳、チーズ、バター)

Tip Top(アイスクリーム)

Anlene(牛乳、ヨーグルト)

Anmum(粉ミルク)

Mainland(チーズ)

国内ブランド

Anchor(乳製品)

Anlene

Tip Top and Kapiti
(アイスクリーム)

Country Goodness

Yoghurt-2-Go、De Winkel、Fresh and Fruity、Metchnikoff, and Slimmers Choice (ヨーグルト)

Anchor Calcium

Primo(フレーバー・ミルク)

Mainland、Kapiti、Ferndale and Galaxy(チーズ)

オーストラリアブランド

Brownes Calcium Plus
[1]

Begaチーズ[2]

Peters and Brownes

Riverina Fresh

注釈^ 世界第1位はネスレ(スイス)、2位ダノン(仏)、ラクタリス(仏), 2013年度ロボ銀行統計より

出典^tripatlas.com/Fonterra(英語)
^Begaチーズ日本公式HP

関連項目

三鹿集団 - 中国の石家庄三鹿有限公司との合弁で設立された乳業会社

外部リンク

フォンテラ公式サイト(英語)

ニュージーランド酪農乳業の現状―フォンテラ設立後― - 月報『畜産の情報』(海外編)2005年6月号より《農畜産業振興機構 発行》

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8326 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef