フォロ・ジュリアーノ
[Wikipedia|▼Menu]


フォルム・ユリウム
Forum Julium
(Foro Juliano)

所在地皇帝たちのフォルム
建設年紀元前46年(ヴェヌス神殿部分完成)
建設者ガイウス・ユリウス・カエサル
建築様式フォルム

'

フォロ・ジュリアーノ(イタリア語: Foro Juliano)またはフォルム・ユリウム(ラテン語: Forum Julium)は、ローマにある古代ローマフォルム(公共広場)。フォロ・ロマーノ(フォルム・ロマヌム)に隣接している。フォロ・ディ・チェーザレ(イタリア語: Foro di Cesare)やカエサルのフォルムと表記されることもある。

紀元前1世紀に、ガイウス・ユリウス・カエサルによるフォロ・ロマーノの北西部再建計画の一環として建設されたもので、いわゆる皇帝たちのフォルムと呼ばれるものの先駆であった。フォロ・ロマーノと同じく、西ローマ帝国滅亡後は土砂に埋もれ、その存在は忘れ去られていた。
目次

1 概要

2 歴史

3 脚注

4 関連項目

概要 皇帝たちのフォルム内での位置(黄色)

フォロ・ジュリアーノは、南北約160m、東西約75mに渡って存在する古代ローマのフォルム、「フォルム・ユリウム」(ユリウスのフォルム)の遺跡である。人口増加によるフォロ・ロマーノの機能不全を回避するため、カエサルが建設資金を捻出して建設した。

遺跡はフォロ・ロマーノの北東部に位置しており、現在、遺跡の西側列柱廊はフォーリ・インペリアーリ通りの下に隠れている。古代には、フォルム・ロマヌムのクリア・ユリア裏手に入り口があり、同じ面にフォルム・ネルウァエ(フォルム・トランシトリウム)、東側列柱廊の北からフォルム・トライアヌムに行くことができた。東側列柱廊はフォルム・アウグストゥムに接するが、ここに入り口があったかどうかは明らかではない。西側はカピトリヌスの丘に接する。

左右対称の長方形平面で、三方を柱廊で囲み、最奥の一辺にユリウス氏族の祖神であるウェヌスを奉ったウェヌス・ゲネトリクス神殿が建立されている。
歴史

フォロ・ジュリアーノは、ユリウス・カエサルによって建設されたフォルムである。彼はフォルム建設のため、土地の買収を紀元前54年から開始したが、建設を含めたその資金は6000万セステルティウス[1]にのぼったとされている。土地の買収だけでも相当の費用が嵩んだため、ネルウァ帝のフォルムを除く他の皇帝のフォルムに比べると敷地は小さく、ウェヌス・ゲネリクス神殿を除けば、バシリカなどの公共施設は併設されていない。紀元前46年9月26日、ウェヌス神殿が完成。このとき、フォルム全体は未完成で、紀元前44年3月15日のカエサル暗殺とその後の混乱によって工事は中断したが、後継者でローマ帝国初代皇帝となったアウグストゥスによって引き継がれ完成した。

ウェヌス神殿は、80年ローマ大火によって破壊してしまったため、トラヤヌス帝によって113年5月12日に再建された。しかし、283年に、やはり火災により再度焼失した。現在の遺跡は、その後ディオクレティアヌス帝によって再建されたものである。
脚注

[ヘルプ]
^ セステルティウス=真鍮貨。ちなみに、当時の中間層(平民)の全財産は30?40万セステルティウス程度。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、フォロ・ジュリアーノに関連するメディアがあります。


ローマ建築

ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂










皇帝たちのフォルム(解説)
カエサルのフォルム  · アウグストゥスのフォルム  · ウェスパシアヌスのフォルム  · ネルウァのフォルム  · トラヤヌスのフォルム  · トラヤヌスの市場  · バジリカ・ウルピア  · トラヤヌスの記念柱  ·



更新日時:2018年7月31日(火)12:03
取得日時:2018/11/14 04:23


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8766 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef