フォッケ・アハゲリス
[Wikipedia|▼Menu]

フォッケ・アハゲリス
Focke-Achgelis業種
航空機産業軍需産業
設立1937年 (87年前) (1937)
創業者ハインリヒ・フォッケ
ゲルト・アハゲリス(英語版)
解散1944年 
本社ホイケンカンプ(英語版)
ニーダーザクセン州, ドイツ
製品ヘリコプター回転翼機

フォッケ・アハゲリス (Focke-Achgelis) は、1937年ドイツで設立され、第二次世界大戦終了時まで活動したヘリコプター製造会社である。
概要

1923年にゲオルク・ヴルフ(英語版)と共に航空機メーカーのフォッケウルフを設立したハインリヒ・フォッケであったが、テスト飛行中の事故でヴルフを失った事や、ナチス政権からの干渉に嫌気がさし、1936年にフォッケウルフを退社した。しかし、フォッケの設計した世界初の実用的ヘリコプターであるFw 61 (Fa 61)[1]に感銘を受けたドイツ航空省(RLM)は彼にヘリコプター専門の開発会社を設立するよう勧め、700 kg(1,500 lb)の積載容量を持つヘリコプターの要求仕様を提示した。

ハインリヒ・フォッケは1937年4月27日にテストパイロットのゲルト・アハゲリス(英語版)と共同でフォッケ・アハゲリス (Focke-Achgelis & Co. G.m.b.H.)をニーダーザクセン州のホイケンカンプ(英語版)に設立し[2]1938年よりデルメンホルスト市で開発作業を始めた。
開発機種

Fa 61 - ハインリヒ・フォッケ設計の最初のヘリコプター。1936年。

Fa 223 "ドラッヘ" - 空軍向けに開発されたモデル。胴体左右に各1基のメインローターを持つ[3]。1939年。

Fa 224 "リベレ" - Fa 61をベースに開発された練習用ヘリコプター。10機生産予定であったが製造中止された。1939年。

Fa 225 - 軍用グライダーであるDFS 230の胴体に回転翼を取り付けたもの[4]。1942年に試作。

Fa 266 "ホルニッセ" - Fa 61を6人乗りに拡張した機体。1939年。

Fa 269 - ティルトローター垂直離着陸(VTOL)実験機[5]

Fa 283 - 胴体中央に1基のメインローターを持つモデル。計画のみ。

Fa 284 - 胴体左右に各1基のメインローターを持つモデル[6]。計画のみ。

Fa 325 "クラッベ" - 4基のメインローターを持つマルチコプター型モデル。計画のみ。

Fa 330 "バッハシュテルツェ" - ドイツ海軍のUボートに搭載された小型ローターカイト(英語版)[7]。1942年。

Fa 336 - Fa 330の発展型[8]。1944年、計画のみ。


Fa 223 "ドラッヘ"

Fa 225

Fa 269

Fa 330(手前側)

脚注・出典^Defensemedianetwork.com World War II German Helicopters ? Henrich Focke’s Fa 61
^Keyのミリタリーなページ フォッケ・アハゲリス Fa223ドラッヘ回転翼機
^Focke-Achgelis Fa 223 "Drache"
^Focke-Achgelis Fa.225
^Focke-Achgelis Fa.269
^Focke-Achgelis Fa.284
^Focke-Achgelis Fa-330 "Bachstelze"
^Focke-Achgelis Fa.336

関連項目

フォッケウルフ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef