フェンシング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "フェンシング" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年5月)

フェンシング
2004年アテネオリンピック男子エペ個人競技2回戦
統括団体国際フェンシング連盟
起源19世紀フランス
特徴
身体接触無
選手数1対1
男女混合無
カテゴリ屋内競技
用品剣
実施状況
オリンピック1892 -
テンプレートを表示

フェンシング(: fencing)は、フランスで発祥した剣を用いるスポーツ競技である。
概要

フェンシングでは、二人の選手が向かい合って立ち、片手に持ったで互いのを突いて勝敗を決める。攻撃(剣で相手の体に触れる)を成功させるとポイントとなり、規定のポイントを先取した選手が勝利する。

フルーレ」「エペ」「サーブル」の三種目があり、使用する剣・ルールがそれぞれ異なる。フランスで発達した剣術が原型で、用語にはフランス語が多い。
歴史

フェンシングの原形は、中世騎士たちによる剣術にあるとされている。これらは実戦的な剣術であったが、などの防具、そして火器の発達によって剣(特に長い剣)が戦場で使われることは少なくなっていった。しかし、という武器騎士の名誉象徴であり、戦場で役に立たなくなってもフランスの上流階級は剣術を嗜み続け、19世紀の末にはフランス各地で盛んに競技として行われるようになっていった。

地方によってルールがばらばらであったため、競技のルールを統一するために、1911年国際フェンシング連盟(FIE[1])がパリに設立され、スポーツとしての近代フェンシングが始まった。
試合ピストの上の選手

試合はピストと呼ばれる細長いの上で行われる。現代のフェンシングでは、ピストは幅1.5mから2m、長さ14mである。両選手はピスト中央に4mの距離をおいて構え(アンガルド)の姿勢から試合を開始する。

2人の出場選手がピスト(フェンシングの試合場)に入り、主審が剣と服装検査する。「Rassemblez ! Saluez !(ラッサンブレ、サリュエ)」(気をつけ、礼)の合図試合前の敬礼をする。「En garde !(アン・ガルド)」(構え)の合図でマスクを着用し、スタートラインに前に出す足の爪先を付けて構える。

主審が「Etes-vous prets ?(エト・ヴ・プレ)」[注 1]または「Prets ?(プレッ)」(用意はいいか?)と確認し、選手は「Oui.(ウィ)」(よし)または「Non.(ノン)」(まだ)で答える。両者が「ウィ」となったのを確認後、主審による「Allez !(アレ)」(始め)の合図で試合が開始される。

勝敗の決着がついたら、再度「Rassemblez ! Saluez !(ラッサンブレ、サリュエ)」の合図で試合終了の敬礼をし、対戦相手と握手を交わす。その後ピストから退出する。
3つの種目

フェンシングではフルーレエペサーブルの3種の武器があり、これらがそのまま種目名となっている。

これらの武器は19世紀末に標準となったものである。また、伝統的教育の場では、大杖やレイピアダガーブロードソードツーハンデッドソードソードブレイカーマン・ゴーシュといった歴史的なフェンシングの武器についても学ぶことがある。西洋剣術サバットとも関連がある。
フルーレフルーレの試合の様子

突きのみが有効で攻撃権(後述)がある。フルーレにはフェンシングの基本技術が集約されているため、初心者は最初にフルーレを教えられることが多かった。また過去においてフルーレは女性が行う唯一の種目であり、剣が軽いため子供が扱うことも容易であった。今日ではフルーレ以外の武器から始めることも多い。

フルーレはレイピアを軽量化したスモールソード用の練習剣に由来する。断面四角でしなやかなブレード(剣針)をもつ軽い剣である。今日では電気剣が使用されており、最低5.00N(おおよそ0.510kgf)以上の力が剣先に加わることで打突が判定される。
有効面現在のフルーレの有効面

フルーレでの突きの有効面は、頭部四肢を除いた胴体の両面である。これはフェンシングの練習に制限のある防具を使用していた頃の名残である。

当時は顔面を突くことは危険であったため、頭部は有効面からは除外されていた。その後有効面はさらに限定されることになり、が存在すると考えられる胴体のみが有効面となった。

当時男子キュロットパンツをはいていたので、臀部を除く胴体両面、女子は多数のを持つ足首までのスカートをはいていたのでから上の胴体両面が有効面であった。

男女ともにキュロットパンツをはくことになり、男女のフルーレ有効面は一致した。

エペエペの試合の様子

エペは、伝統的なフェンシングで用いられていた決闘用の武器に最も近い剣である。フルーレと対照的に重量があり、断面が三角形で曲がりにくく長いブレードと大きくて丸いお椀型の(ガルト)を持つ。電気剣での突きが有効となるには7.50Nの力が剣先に加わらなければならない。伝統的なフェンシングでは相手の上着を確実に捉えることができるように、剣先(ポアン)に三つ又の部品を取り付けることもあった。現在では剣身に二本の電線を埋め込み、フルーレより大きめの電気スイッチである剣先(ポアン)が必須である。同時突き(相打ち)が有効であり、攻撃権の概念も存在しない。さらに後述のように有効面が広いため、エペの試合は極端に防御的で慎重なものになる傾向がある。
有効面エペの有効面

全身と剣の内側の非絶縁部分が有効面である。大きいをもつのは、剣を持つ手も体の他の部分と同様に有効面とみなされるため、敵の攻撃を防ぎやすくする意味がある。
サーブル

サーブルでは突きだけでなく斬りも有効となる。攻撃権がある。北部イタリア決闘サーベル術に由来し、長らく伝統的に男子のみの種目であったが、近年は女子も行われるようになり、オリンピックでは2004年から女子サーブルが正式種目となった[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef