フェルナンデス・ZO-3
[Wikipedia|▼Menu]

フェルナンデス・ZO-3
Fernandes ZO-3
メーカー/ブランド
フェルナンデス
製造時期1990年-
構造
ボディタイプソリッド(アンプスピーカー内蔵)
スケール長609mm
フレット数22
ネックジョイントボルトオン
材質
ボディアルダー
フィンガーボードローレル(一部モデルはメイプル
電気系統
ピックアップ(R)ハムバッキング
コントロール1ボリューム、1スイッチ(電源またはディストーション切り替え)
テンプレート | カテゴリ

ZO-3(ZO SERIES)(ゾーサン)はフェルナンデス社から発売されているアンプスピーカー内蔵エレクトリックギターベースギターの名称。
概要

名前の由来は、ボディ・ネック・ヘッドのシルエットがを横から見たような形をしていることからである。ヘッド・ネックが鼻、スピーカーが耳、電源ランプが目にあたる。アメリカなど、一部国外では「Nomad(ノマド)」の名称で販売されていた。

1989年日本で開発[1]1990年に販売開始。丸みのある独特なデザインに加え、子供でも持てるくらい小型で軽量であり、「お座敷ギター」として手軽に持ち運び演奏できる事で人気を博した。2018年時点でシリーズ累計35万頭[注 1]以上の売上げを記録し「世界で一番売れたギター」とも称されている[1]

多くのカラーバリエーションの他、ウルトラマンハローキティなど様々なキャラクターモデルも発表されており、店舗限定モデルや別注等で他のポピュラーなギターを模したモデルも多数存在する。ベースギターのZO-3 BASS(旧称PIE-ZO/ピエゾー[注 2])、トレモロユニットを搭載した芸達者、マルチエフェクターを搭載したDIGI-ZO(デジゾー)、さらにはダブルネック・ギター7弦ギターテルミンを搭載したものなど、幅広いバリエーションを持つ。

2001年に同型のフォルムを持つウクレレのZO-LELE、2007年エレアコ仕様のZO-3Aも短期間ながら発売されていた。うちZO-LELEは2022年に仕様をグレードアップして復刻生産された[2]
仕様

9V電池(006P型)を内部にセットして、ギター本体のみで鳴らすことが可能。通常のエレキギターのように出力ジャックからシールドを介しアンプに接続して鳴らす事も可能である。ヘッドフォン用ミニジャックが付いており、ヘッドフォンでモニタリングもできる。

「芸達者」など一部モデルにはディストーションを内蔵しているもの[注 3] や、Y字型シールドでエフェクターを経由して内蔵スピーカーで鳴らすセンド/リターン機能を搭載している。

ボディは小型だが、スケール長はフェンダームスタングジャガーなどと同等の609mmショートスケールで、のテンションはやや緩めである。交換用として、通常のギター弦より長さの短いZO-3専用弦も発売されている。

アーティストモデル

hideX JAPAN

布袋寅泰

はなわ

松浦亜弥


キャラクターモデル

PostPet

ウルトラマン

仮面ライダー

ハローキティ

快獣ブースカ

パラッパラッパー

ウンジャマ・ラミー

スター・ウォーズ

阪神タイガース

読売ジャイアンツ

コカコーラ

リラックマ

ミッキーマウス

ケロロ軍曹

デビルマン

セイバー(Fate/stay night

涼宮ハルヒ涼宮ハルヒの憂鬱) - イタリアギターズ モンディアル・クラシックを模したモデルでもある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef