フェルディナン・ド・マルサン
[Wikipedia|▼Menu]

フェルディナン・ド・マルサン(Ferdinand de Marsin, 1656年2月10日 - 1706年9月9日)は、フランス王国ブルボン朝の軍人。グランヴィル伯ジャン・ガスパール・フェルディナン・ド・マルサン(英語版)の子。リエージュ出身。

フランス軍に所属して軍歴を重ね、大同盟戦争リュクサンブール公の軍に従軍して南ネーデルラントを転戦、1690年フルーリュスの戦いで負傷したり、1693年ネールウィンデンの戦いイングランドウィリアム3世と戦い、シャルルロワの包囲にも加わった。1701年から1702年までに駐スペイン大使として活動、スペイン継承戦争ではイタリア戦線へ出向きルッザーラの戦いに参戦、ドイツ戦線に移り1703年シュパイアーバハの戦いにも加わり、戦後元帥に昇進した。

1704年ヴィラールに代わってバイエルン選帝侯マクシミリアン2世の補佐を務め、タラール伯と共にドナウ川に勢力を張った。しかし、マールバラ公ジョン・チャーチルプリンツ・オイゲンが率いるイングランド・オーストリア軍にブレンハイムの戦いで大敗、一気に劣勢に傾いてしまった。1705年から復帰したヴィラールと交替、ネーデルラントに送られた。1706年に一旦ドイツのヴィラールと合流した後ネーデルラントに戻り、ラミイの戦いで敗北したヴィルロワ公の救援に向かった後、ネーデルラントにヴァンドーム公が出向きヴィルロワは更迭、マルサンはオルレアン公フィリップ2世と共にヴァンドームが担当していたイタリア戦線へ異動となった。

だが、トリノ包囲中に救援に向かったオイゲンへの対応でフィリップ2世と対立、有効な策が取れないまま9月7日のオイゲンの襲撃で大敗して致命傷を負い、2日後の9月9日に死去(トリノの戦い)。トリノはオーストリア軍に解放され、翌1707年ナポリもオーストリア軍に制圧され、イタリア戦線は崩壊した。
参考文献

友清理士『スペイン継承戦争 マールバラ公戦記とイギリス・ハノーヴァー朝誕生史』彩流社、2007年。

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

ポーランド


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6759 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef