フェリペ2世_(スペイン王)
[Wikipedia|▼Menu]

フェリペ2世
Felipe II
スペイン国王
ポルトガル国王

在位1556年1月16日 - 1598年9月13日
別号ナポリ国王
シチリア国王
サルデーニャ国王
イングランド国王
ミラノ公
ブルゴーニュ公
ブラバント公
ルクセンブルク公
ゲルデルン公
ナミュール辺境伯
ブルゴーニュ伯
フランドル伯
エノー伯
ホラント伯
ゼーラント伯
ズトフェン伯
アルトワ伯
シャロレー伯

出生1527年5月21日
スペイン帝国
バリャドリッド
死去1598年9月13日(71歳没)
スペイン帝国
マドリード
埋葬 スペイン帝国
エル・エスコリアル修道院
配偶者マリア・マヌエラ・デ・ポルトゥガル
 メアリー・オブ・イングランド
 エリザベート・ド・ヴァロワ
 アンナ・フォン・エスターライヒ
子女カルロス
イサベル
カタリーナ
フェルナンド
ディエゴ
フェリペ3世
家名ハプスブルク家
王朝スペイン・ハプスブルク朝
父親カルロス1世
母親イサベル・デ・ポルトゥガル
サイン
テンプレートを表示

フェリペ2世(スペイン語:Felipe II, 1527年5月21日 - 1598年9月13日)は、ハプスブルク家スペイン国王(在位:1556年 - 1598年)。慎重王(el Prudente)と称された。イングランド女王 メアリー1世と結婚期間中、共同統治者としてイングランド国王フィリップ1世の称号を有していた。また1580年からは、フィリペ1世としてポルトガル国王も兼ねた。マクシミリアン1世とカスティーリャ女王イサベル1世の曾孫、シャルル突進公とカスティーリャ王フアン2世の玄孫、フィリップ善良公とカスティーリャ王エンリケ3世の来孫、ジャン無怖公とカスティーリャ王フアン1世の昆孫、フィリップ豪胆公とカスティーリャ王エンリケ2世の仍孫であり、レオポルト1世とルイ14世は曾孫、カルロス2世は曾孫であり玄孫、ヨーゼフ1世とカール6世とグラン・ドーファンは玄孫、マリア・テレジアとブルゴーニュ公ルイとフェリペ5世は来孫、マリー・アントワネットとルイ15世とルイス1世とフェルナンド6世とカルロス3世は昆孫、フランツ2世とルイ・フェルディナンとカルロス4世は仍孫、ルイ16世とルイ18世とシャルル10世とフェルナンド7世は雲孫である。

スペイン帝国スペイン黄金世紀の最盛期に君臨した国王で、絶対主義の代表的君主の一人とされている。その治世はスペイン帝国の絶頂期に当たり、ヨーロッパ・中南米・アジア(フィリピン)に及ぶ大帝国を支配し、地中海の覇権を巡って争ったオスマン帝国を退けて勢力圏を拡大した。さらにポルトガル国王も兼ね、イベリア半島を統一すると同時にポルトガルが有していた植民地も継承。その繁栄は「太陽の沈まない国」と形容された。

1925年発行の100ペセタ紙幣に肖像が使用されていた。
生涯
出生から即位まで

1527年神聖ローマ皇帝カール5世(スペイン国王 カルロス1世)とポルトガル国王マヌエル1世の娘イザベルとの間に生まれた。スペイン国王にして神聖ローマ皇帝に選出された父カルロスは当時のヨーロッパで最大の勢力を持ち、ヨーロッパ以外の広大な領土とあわせて、その繁栄を謳歌していた。なお、現在のフィリピン共和国フィリピン諸島などの「フィリピン」は、1542年にスペインの探検家ルイ・ロペス・デ・ビリャロボスレイテ島サマール島をフェリピナス諸島(Felipinas)と命名したことに起源を発するが、これは当時アストゥリアス公だったフェリペの名に由来する。

フェリペは1556年1月16日、父の退位によりオーストリアを除く領土を受け継ぎ、スペイン国王フェリペ2世として即位した。28歳であった。既に1521年オーストリア大公1531年ローマ王となっていた叔父フェルディナントは、この時に皇帝位を継承した。こうしてハプスブルク家は、スペイン・ハプスブルク家オーストリア・ハプスブルク家に分化した。
バンカロータ

フェリペ2世は、1556年の即位と同時に膨大な借金も受け継ぎ、翌1557年に最初の破産宣告(国庫支払い停止宣言:バンカロータ)をせざるを得なかった。在位中にこれを含め、4回のバンカロータを行っており、フェリペ2世の時代の厳しい国庫事情が窺える。しかしイタリア戦争においては1559年カトー・カンブレジ条約フランスイタリアに対する要求を放棄させた。
「書類王」

フェリペ2世はアラゴン王国にあった副王制を用いて帝国全体を統治した。各地に副王を置き、中央集権体制を整えたのである。1561年、国土の中央に位置するという理由でバリャドリッドからマドリードに宮廷を遷し、スペインの「首都」が初めて確定する。後にマドリード郊外にエル・エスコリアル修道院を作り(1563年着工、1584年完成)、この宮殿の中から広大な領土への命令を発した。ヨーロッパ中を転々と巡回して統治を行った前王とは違って、ほとんど宮殿に籠って政務に専念したため、「書類王」とも呼ばれた[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef