フェラーリ・F40
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「F40」はこの項目へ転送されています。アメリカの機関車については「EMD F40PHディーゼル機関車」をご覧ください。

フェラーリ・F40
フロント
リアビュー
概要
製造国 イタリア
販売期間1987年 - 1992年
デザインピニンファリーナ
(レオナルド・フィオラヴァンティ)
ボディ
乗車定員2人
ボディタイプ2ドア クーペ
駆動方式MR
パワートレイン
エンジンTipo F120A型 2,936cc V型8気筒DOHC ツインターボ
最高出力351.5kW(478PS)/7,000rpm
最大トルク577Nm(58.5kgm)/4,000rpm
変速機5速MT
ダブルウィッシュボーン
ダブルウィッシュボーン
車両寸法
ホイールベース2,450mm
全長4,357mm
全幅1,970mm
全高1,124mm
車両重量1,100kg(乾燥重量)
1,250kg
系譜
先代288GTO
後継F50
テンプレートを表示

F40(伊:effe quaranta /エッフェ クアランタ)は、1987年フェラーリが創業40周年を記念して製作したスーパーカーである。公称最高速度は324km/hであり、発売当時は世界最速の市販車であった。288GTOから始まった特別限定車、いわゆる「スペチアーレ」の2代目となるモデルである。
概要478psを発揮するV型8気筒ツインターボエンジンレース専用車両のようなコクピットスプライン無しセンターロックハブを備えたスリーピースホイール。安全性を高めるためのRクリップが付いている。

F40は、フェラーリの創始者であるエンツォ・フェラーリがその生涯の最後に、同社の「そのままレースに出られる市販車」という車作りの基本理念を具現化したスポーツカーである。ボディデザインはピニンファリーナ。開発時のコードネームはル・マン24時間レースを意味する「LM」。1987年7月21日にマラネッロで開かれた発表会には、当時89歳のエンツォ・フェラーリが出席して自ら発表を行った[1]

車体の基本構成こそ1960年代のフェラーリ製レーシングカー、あるいは従来の市販フェラーリと同様の楕円鋼管チューブラーフレームによるスペースフレームシャーシであるが、当時開発されたばかりの複合素材や構造部接着剤といった最新のマテリアルを組み合わせた半モノコック構造とし、高い剛性を得ている。ボディ外板やカウルは全て複合素材製で、内装も素材が剥き出しとなっており、内張りは存在しない。ドアの室内側にはドアノブも無く、ワイヤーを引いてドアを開ける。サイドウィンドウは、手動で上下するガラス製のタイプと、ウィンドウ自体はアクリル製の固定でスライド式の小窓を備える軽量タイプの2種類から選べ、軽量タイプではドアの内張りがいっそう簡素なものとなる。シートも複合素材製のフルバケットタイプでリクライニングなどの調整はできず、3種類のサイズから選択できる[2]。シートベルトは3点式が標準装備で、オプションで4点式も選択可能。

ステアリングやブレーキにはパワーアシストが一切ない上に、大パワー車ゆえのクラッチペダルの重さが話題になることが多かった[3]。始動時には暖気が充分でないと、ギアが入らないという。燃料やオイルの漏れにも注意が必要で、実際にそれが原因と思われる火災で失われた車両もある。なお、エアコンは標準で装備されている[4]

フェラーリ・スペチアーレとしては製造期間が長く、改良が順次行われた。そのため前期型・後期型と区別されることもある。両者では吸排気系が異なるほか、後期型ではショックアブソーバーに車高調整機能が備わる[5]

パワートレインは、グループB規定で争われていた世界ラリー選手権(WRC)への参戦を目論んで開発されたコンペティションベースモデルの288GTOから引き継ぎ、改良を加えたインタークーラー式ツインターボエンジンのF120A型を搭載している。このエンジンは、ランチアグループCカーであるLC2に搭載されているユニットをデチューンしたもので、ターボチャージャーは日本の石川島播磨重工(現IHI[6])製。なお、2,936ccという排気量は当時の国際自動車連盟(FIA)が定めたターボ係数1.7を掛けて5,000cc以下のクラスに収まるようにしたものと言われるが、具体的なターゲットとなったレースやカテゴリーは不明である[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef