フェラーリ・カリフォルニア
[Wikipedia|▼Menu]

カリフォルニア(California )は、イタリアの自動車メーカーであるフェラーリが製造していたスポーツカーである。
概要

フェラーリ初のクーペカブリオレの2+2モデルとして、2008年のモンディアル・ド・ロトモビル(パリ・モーターショー)で発表され、2009年から発売された。車名の「カリフォルニア」とは、1950年代に生産されていた同社の「250GT カリフォルニア・スパイダー」から来ている。

日常的な乗りやすさや快適性、2+2がもたらす実用性の高さから、カリフォルニアはフェラーリにとって新規顧客の開拓に重点が置かれており、実際に購入者の約70%が初めてフェラーリを購入したオーナーであると発表されている。なお実際に、フェラーリの会長であったルカ・ディ・モンテゼモーロや、「テーラーメイド・プログラム」の発案者のラポ・エルカーンが愛車として通勤などに使用していた。

シャシー・ボディはアルミ製で、クーペ・カブリオレシステムはウェバスト製のカブリオレ・ユニットを採用している。2011年にオプションとして導入されたアイドリングストップ機能をはじめとした、燃費をはじめとするエネルギー効率向上を目的とした機能「HELE」は日本国内では標準装備となる。

ミッションは、7速DCTを採用しており、ギアチェンジの際に発生するロスを軽減している。ステアリングホイールの右下にあるシフトモードを切り替える「マネッティーノ」のスイッチはF430には5種類あるが、カリフォルニアには「スノー」と「レース」は必要ないと判断され3種類となった。ブレンボ製のカーボンセラミックブレーキ、サスペンションはマルチリンクを採用している。

デザインは内外装ともにピニンファリーナが担当しており、自動車雑誌「NAVI」に掲載された奥山清行の連載によると、奥山がピニンファリーナ在籍時に手がけたが、ヘッドライトのデザインは奥山によるものではない。

内装については、フェラーリ初となるトランクスルー方式を採用しており、実用性も兼ね備えた仕様となった。また後席は、リアシートがない2名乗車仕様も選べる。その場合、中央の盛り上がりがなくなり、ゴルフバッグなども収めやすくなる。テールランプは丸型1灯を採用しているが、丸型テールライトは尾灯のみ点灯し、ウインカー、ブレーキランプ、バックランプはリアエンド下部に設けられているランプユニットから点灯する[1]
カリフォルニア

フェラーリ・カリフォルニア


概要
販売期間2008年 - 2013年
ボディ
乗車定員4名
ボディタイプ2ドア クーペカブリオレ
駆動方式FR
パワートレイン
エンジン4.3L V8 DOHC 直噴
最高出力460PS/7,750rpm(2009-2011)
490PS/7,750rpm(2012-)
最大トルク48.5kg・m/5,500rpm(2009-2011)
50.5kg・m/5,500rpm(2012-)
変速機7速DCT
6速MT
車両寸法
ホイールベース2,600mm
全長4,560mm
全幅1,900mm
全高1,308mm
車両重量1,625kg
系譜
後継カリフォルニアT
テンプレートを表示

カリフォルニア

エンジンは4,297ccV8で、同社初となるガソリン直噴エンジンを採用し、さらに「HELE」システムを採用し、これにより二酸化炭素排出量は270g/kmを達成したとアナウンスされている。最高出力は460PS/7,500rpm。駆動方式は「612スカリエッティ」以来のFRで、V型8気筒のFR車はフェラーリ史上初である。
カリフォルニア30

2012年、マイナーチェンジモデルの「カリフォルニア30」を発表。排気量は不変ながら最高出力は従来モデル比で30PSアップの490PS、最大トルクは20N・mアップの505N・mとなったことで、0-100km/h加速が従来の4.0秒から3.85秒に短縮された。また、フロントセクションの剛性強化や30kgの軽量化、ハンドリングの応答性の改良が行なわれるとともに、ハンドリング・スペチアーレ・パッケージをオプション設定した。なお「30」というサブネームは、従来モデル比で「最高出力30PSアップ」と「30kgの軽量化」が行われたことに由来する。
カリフォルニアT

フェラーリ・カリフォルニアT
カリフォルニアT
カリフォルニアT
概要
製造国 イタリア
販売期間2014年 - 2017年
ボディ
乗車定員4名
ボディタイプ2ドアクーペカブリオレ
駆動方式FR
パワートレイン
エンジン3,855 cc V8 DOHC
(ツインターボ搭載)
最高出力560 PS/7,500 rpm
最大トルク755 Nm/4,750 rpm
変速機7速 + リバース F1 (パドル・シフト)
DCT方式
車両寸法
ホイールベース2,670 mm


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef