フェランティ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、イギリスの電子機器メーカーについて説明しています。その創業者でイギリスの発明家については「セバスチャン・フェランティ」を、電力システムの現象については「フェランチ効果」をご覧ください。

フェランティ(Ferranti International plc)社は、かつて存在したイギリスの電子機器製造業者。特に軍事関連電子機器と電力系統向けシステムで知られていた。1885年に創業し1世紀以上に渡って続いたが、1993年に倒産。一時期はFTSE100種総合株価指数にも選ばれていた。さらに、1951年に世界初の商用コンピュータの1つ Ferranti Mark 1 の製造販売を開始したことでも知られている。
歴史
創業フェランティ製蒸気タービン発電機(1900年ごろ)

セバスチャン・ジアーニ・ド・フェランティは1882年、ロンドンで各種電気機器を設計する会社 Ferranti, Thompson and Ince を創業[1]。フェランティは早くから交流送電に賭けており、イギリスでは数少ない専門家の一人であった。1885年には新たな企業 S. Z. de Ferranti をフランシス・インスとチャールズ・スパークスと共に創業[1]

1880年代、フェランティの主力製品は電力量計[1]、多数の電力会社に電力量計を供給する重要な企業となっていった。この事業は1980年代まで続いたが、シーメンスの合弁事業に移管され、最終的にシーメンスに売却された[2]

1887年、London Electric Supply Corporation (LESCo) はデットフォードの発電所の設計をフェランティに依頼した[1]。彼は発電所の建物と発電機、送電系統を設計。1890年10月に完成したこの発電所は世界初の近代的発電所であり[1]、高圧交流電力を発生して、各家庭には降圧させた電力を供給するようになっていた。この方式は現在でも世界中で使われている。

成功は続き、フェランティは電気機器を一般にも製造販売するようになる。会社の成長と共に社屋が手狭となった。ロンドン周辺の不動産は高いため、1986年にオールダムのホリンウッドに本社を移転(マンチェスター近郊)[1]。しかし1900年代に入ると売り上げが減少し、1903年には管財人の管理下に入った[1]
急激な成長

1905年、管財人の管理下から脱し、フェランティ・リミテッド (Ferranti Ltd.) と改称[1]。20世紀のはじめ、電力は小規模の会社が供給していた。地場産業に電力を提供する発電施設がプラント内に設置されるのが一般的だった。各プラントはそれぞれ規格が異なり、一般家庭向けの電気機器を大量生産するのは困難であった。1910年、電力の標準化に取り組みはじめ、多数の電力変圧器を供給し、1926年にイギリスに全国電力網が誕生した[3]。高電圧用変圧器はフェランティの重要な製品となった[1]

1935年、マンチェスター近郊のモストンの工場を購入。ここでテレビやラジオ、電気時計などを生産開始した[1]。なおテレビ・ラジオ部門は1957年にEKCOに売却された[4]。さらに同じモストンには科学的測定機器を開発するフェランティ・インスツルメンツもあり、世界初のコーン・プレート粘度計(英語版)なども開発している。
軍事用電子機器

第二次世界大戦中、フェランティは軍に電子機器、信管真空管などを供給する主要業者となり、敵味方識別装置を開発し、レーダーの初期の開発にも深く関与した[1]。戦後も軍関係の事業が大きな割合を占めるようになり、レーダー設備、アビオニクス、その他の軍用電子機器などをイギリスだけでなく海外にも供給した。

1943年、エディンバラの Crewe Toll に新工場を設け、戦闘機スピットファイアのジャイロ照準器(英語版)を生産した[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef