フィールズ賞
[Wikipedia|▼Menu]

フィールズ賞
フィールズ・メダルの表面。アルキメデスの肖像と銘文 ラテン語: TRANSIRE SUUM PECTUS MUNDOQUE POTIRI(己を高め、世界を捉えよ[1])が刻まれている。カナダの彫刻家ロバート・テイト・マッケンジーによるデザインで[2]、カナダ王室造幣局で鋳造されている[3]。受賞者の名前は縁に刻まれる[4]
受賞対象傑出した業績をあげた40歳以下の数学者
主催国際数学者会議 (ICM)
初回1936年
公式サイトInternational Mathematical Union (IMU) Details

フィールズ賞(フィールズしょう)は、若い数学者のすぐれた業績を顕彰し、その後の研究を励ますことを目的に、カナダ数学者ジョン・チャールズ・フィールズ (John Charles Fields, 1863年 - 1932年) の提唱によって1936年に作られたのことである[5][6][7]
概要

4年に一度開催される国際数学者会議 (ICM) において、顕著な業績を上げた40歳以下[注釈 1]の数学者(2名以上4名以下)に授与される[5]。ICMで同時に授与される賞としては、ネヴァンリンナ賞ガウス賞チャーン賞などがある。

数学に関する賞では最高の権威を有する[10][11]。しかし、若い数学者の優れた業績を顕彰し、その後の研究を奨励することが目的であり、「4年に一度」「40歳以下」「2名以上4名以下」という制限がある。ただし、唯一の例外として、「フェルマーの最終定理」の証明に成功したアンドリュー・ワイルズは証明当時すでに42歳になっていたが、その業績の重要性から1998年に45歳で「特別賞」を与えられた。

受賞者は西ヨーロッパとアメリカの数学者が通例で[12]ダランベールライプニッツの系譜に連なる場合が多い[12]。冷戦時には、共産圏の数学者との交流は困難であった。1970年、初めてソ連の数学者が受賞したが、海外渡航が許されず授賞式には出席できなかった[13]。受賞者の出身国は多様化してきており、ベトナム、イラン、ブラジルなども受賞者を出している。2014年には初めての女性受賞者が誕生した[14]。なお、メダルは国際数学者会議の開幕式において名誉議長から手渡される[15]

フィールズ賞は、フィールズ賞選考委員会で決められる[5]グリゴリー・ペレルマンは、2024年時点では受賞を辞退したただ一人の人物である。
他の贈賞との比較

数学のノーベル賞」と呼ばれることもあるが[14][16]、賞としての性格は大きく異なる[注釈 2]。ノーベル賞は(存命であれば)受賞者の年齢に関係なく贈られるのに対し、フィールズ賞はその時点でまさに活躍中の40歳以下の若手数学者に贈賞されている[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef