フィンランドの首相一覧
[Wikipedia|▼Menu]

フィンランドの首相一覧。本項では、1917年にフィンランド首相職が設置されて以来の歴代首相の一覧を示す。
歴史

1918年、フィンランド元老院は国家評議会(内閣)へと変わり、元老院経済部門副議長の地位は首相のそれへと変わった。ヘルシンキのメイラハティ地区に位置するケサランタKesaranta(スウェーデン語ではヴィッラ・ヴャルボVilla Bjalbo)は、1919年以降フィンランドの首相官邸とされた。

独立(1917年12月6日宣言)以来、フィンランドでは現内閣を含めて73の内閣が成立した[1]。最長の内閣はパーヴォ・リッポネン首相の2つの内閣で、いずれも1,464日間続いた。

1980年代以前、政治的にもっとも重要なポストは大統領であった。大統領は、希望すればいつでも新内閣を組織する権利を有しており、内閣は短命傾向であった。 1980年代以降、内閣が任期を全うする傾向が強まり(首相が中途で交代することも数例あったが、大半の内閣はほとんど変わることはなかった)、首相が大統領よりも強力な存在となった。 現行憲法の下では、首相を選ぶのは議会であって、大統領は首相を任命するに過ぎない。
歴代首相一覧

#氏名
(生年-没年)肖像任期政党選挙内閣
11
ペール・エヴィン・スヴィンフヴュー
Pehr Evind Svinhufvud
(1861-1944)1917年11月27日1918年5月27日フィンランド党1917スヴィンフッヴド
(第1次)
22ユホ・クスティ・パーシキヴィ
Juho Kusti Paasikivi
(1870-1956)1918年5月27日1918年11月27日フィンランド党?パーシキヴィ
(第1次)
33ラウリ・イングマン
Lauri Ingman
(1868-1934)1918年11月27日1919年4月17日国民連合党?イングマン
(第1次)
44カールロ・カストレン
Kaarlo Castren
(1860-1938)1919年4月17日1919年8月15日国民進歩党1919K・カストレン
55ユホ・ヴェンノラ
Juho Vennola
(1872-1938)1919年8月15日1920年3月15日国民進歩党?ヴェンノラ
(第1次)
66ラファエル・エリッヒ
Rafael Erich
(1879-1946)1920年3月15日1921年4月9日国民連合党?エリッヒ
7(5)ユホ・ヴェンノラ
Juho Vennola
(1872-1938)1921年4月9日1922年6月2日国民進歩党?ヴェンノラ
(第2次)
87アイモ・カヤンデル
Aimo Cajander
(1879-1943)1922年6月2日1922年11月14日なし(暫定内閣)1922カヤンデル
(第1次)
98キュオスティ・カッリオ
Kyosti Kallio
(1873-1940)1922年11月14日1924年1月18日農民同盟?カッリオ
(第1次)
10(7)アイモ・カヤンデル
Aimo Cajander
(1879-1943)1924年1月18日1924年5月31日なし(暫定内閣)1924カヤンデル
(第2次)
11(3)ラウリ・イングマン
Lauri Ingman
(1868-1934)1924年5月31日1925年3月31日国民連合党?イングマン
(第2次)
129アンッティ・トゥレンヘイモ
Antti Tulenheimo
(1879-1952)1925年3月31日1925年12月31日国民連合党?トゥレンヘイモ
13(8)キュオスティ・カッリオ
Kyosti Kallio
(1873-1940)1925年12月31日1926年12月13日農民同盟?カッリオ
(第2次)
1410ヴァイノ・タンネル
Vaino Tanner
(1881-1966)1926年12月13日1927年12月17日社会民主党?タンネル
1511ユホ・スニラ
Juho Sunila
(1875-1936)1927年12月17日1928年12月22日農民同盟1927スニラ
(第1次)
1612オスカリ・マンテレ
Oskari Mantere
(1874-1942)1928年12月22日1929年8月16日国民進歩党?マンテレ
17(8)キュオスティ・カッリオ
Kyosti Kallio
(1873-1940)1929年8月16日1930年7月4日農民同盟1929カッリオ
(第3次)
18(1)ペール・エヴィンド・スヴィンフッヴド
Pehr Evind Svinhufvud
(1861-1944)1930年7月4日1931年2月18日国民連合党1930スヴィンフッヴド
(第2次)
19(11)ユホ・スニラ
Juho Sunila
(1875-1936)1931年3月21日1932年12月14日農民同盟?スニラ
(第2次)
2013トイヴォ・ミカエル・キヴィマキ
Toivo Mikael Kivimaki
(1886-1968)1932年12月14日1936年10月7日国民進歩党1933キヴィマキ
21(8)キュオスティ・カッリオ
Kyosti Kallio
(1873-1940)1936年10月7日1937年2月17日農民同盟1936カッリオ
(第4次)
22(7)アイモ・カヤンデル
Aimo Cajander
(1879-1943)1937年3月12日1939年12月1日国民進歩党1939カヤンデル
2314リスト・リュティ
Risto Ryti
(1889-1956)1940年3月27日1940年12月19日国民進歩党?リュティ
(第1次)
?リュティ
(第2次)
2415ヨハン・ウィルヘルム・ランゲル
Johan Wilhelm Rangell
(1894-1982)1941年1月4日1943年3月5日国民進歩党?ランゲル
2516エドウィン・リンコミエス
Edwin Linkomies
(1894-1963)1943年3月5日1944年8月8日国民連合党?リンコミエス
2617アンッティ・ハックゼル
Antti Hackzell
(1881-1946)1944年8月8日1944年9月21日国民連合党?ハックゼル
2718ウルホ・カストレン
Urho Castren
(1886-1965)1944年9月21日1944年11月17日国民連合党?U・カストレン
28(2)ユホ・クスティ・パーシキヴィ
Juho Kusti Paasikivi
(1870-1956)1944年11月17日1946年3月9日国民連合党1945パーシキヴィ
(第2次)
2919マウノ・ペッカラ
Mauno Pekkala
(1890-1952)1946年3月26日1948年7月29日人民民主同盟?ペッカラ
3020カルル=アウグスト・ファゲルホルム
Karl-August Fagerholm
(1901-1984)1948年7月29日1950年3月17日社会民主党1948ファゲルホルム
(第1次)
3121ウルホ・ケッコネン
Urho Kekkonen
(1900-1986)1950年3月17日1953年11月17日農民同盟?ケッコネン
(第1次)
?ケッコネン
(第2次)
1951ケッコネン
(第3次)
?ケッコネン
(第4次)
3222サカリ・トゥオミオヤ
Sakari Tuomioja
(1911-1964)1953年11月17日1954年5月5日なし(暫定内閣)?トゥオミオヤ
3323ラルフ・トルングレン
Ralf Torngren
(1899-1961)1954年5月5日1954年10月20日スウェーデン人民党1954トルングレン
34(21)ウルホ・ケッコネン
Urho Kekkonen
(1900-1986)1954年10月20日1956年3月3日農民同盟?ケッコネン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef