フィル・ラモーン
[Wikipedia|▼Menu]

フィル・ラモーン
フィル・ラモーン
基本情報
出生名Philip Rabinowitz
生誕1934年1月5日
出身地 南アフリカ共和国
死没 (2013-03-30) 2013年3月30日(79歳没)
アメリカ合衆国 ニューヨーク
ジャンルロックジャズ、フォーク、ポップス
職業音楽プロデューサーレコーディング・エンジニア
著名使用楽器
ヴァイオリン

フィル・ラモーン(Phil Ramone、1934年1月5日[1] - 2013年3月30日)は、アメリカ合衆国音楽プロデューサーレコーディング・エンジニアバイオリニスト作曲家としても知られる[2]
経歴

南アフリカ共和国に生まれ、ニューヨークのブルックリンで育った。3歳でバイオリンを始め[3]、10歳のときにエリザベス2世の前で演奏する[3]という神童として知られた。1940年代の終わりにはクラシック音楽のバイオリニストを目指してジュリアード音楽院に進んだ[3]。クラスメートの一人にはジャズサクソフォーン・プレイヤーのフィル・ウッズがいた。

1959年、レコーディング・スタジオ「A&Rレコーディング」を立ち上げた[3]。とりわけ革新的な技術を積極的に用いることでレコーディング・エンジニア、音楽プロデューサーとしての評判を得る。

ポール・サイモンアート・ガーファンクルボブ・ディランフランク・シナトラバリー・マニロウアレサ・フランクリンビリー・ジョエルほか多数のアーティストの作品の制作に関わった(後述)[4][5]

マリリン・モンロージョン・F・ケネディのために歌った(ケネディは「いつ死んでも悔いはない」と言ったという)ハッピーバースデートゥーユーの録音にもクレジットされている[6]

ラモーンがもたらした音楽の技術的な革命には、4トラックレコーダー[6]、映画の光学式サラウンド音声[6]、デジタル録音技術[6]などがあり、A&Rスタジオでは初の一般販売用コンパクトディスクが製作された(大々的に販路に載った最初のCDアルバムは1978年発売のビリー・ジョエル『ニューヨーク52番街』[7])。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef