フィルムぐるぐる
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "フィルムぐるぐる" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年7月)

『フィルムぐるぐる』は、三鷹の森ジブリ美術館にて2001年より公開されている短編アニメーション。カラー作品。
概要

以下の8つの映像からなる。

「華麗なる舞踏会」(2001年10月1日公開)

「ランプータンの冒険」(2001年10月1日公開)

「魚の魚」(2001年10月1日公開)

「タコレーター」(2002年11月27日公開)

「ぴよぴよバーバ」(2002年11月27日公開)

「ぼうぼう君」(2002年11月27日公開)

「マダラン界」(2007年4月18日公開)

「進化論」(2008年11月17日公開)

田中敦子の原画による、滑らかなフルアニメーションがエンドレスに流れる。
スタッフ

監督・絵コンテ:
宮崎駿

絵コンテ・演出:米林宏昌(「進化論」)

原画:田中敦子

動画:土岐弥生

色指定:保田道世

サウンド・プロデューサー:ミト(クラムボン)

製作:スタジオジブリ

備考

ジブリ美術館地下一階の常設展示室「動きはじめの部屋」のエンドレス映写機でループ上映されている。

当初は、「華麗なる舞踏会」「ランプータンの冒険」「魚の魚」の3つの映像のみだった。

初めは無音の作品だったが、
2005年3月より音楽が付けられた。

脚注











スタジオジブリ
作品

アニメ

長編

天空の城ラピュタ

となりのトトロ

火垂るの墓

魔女の宅急便

おもひでぽろぽろ

紅の豚

海がきこえる

平成狸合戦ぽんぽこ

耳をすませば

もののけ姫

ホーホケキョ となりの山田くん

千と千尋の神隠し

猫の恩返し

ハウルの動く城

ゲド戦記

崖の上のポニョ

借りぐらしのアリエッティ

コクリコ坂から

風立ちぬ

かぐや姫の物語

思い出のマーニー

レッドタートル ある島の物語

アーヤと魔女

君たちはどう生きるか

短編

そらいろのたね

On Your Mark

ギブリーズ

フィルムぐるぐる

くじらとり

コロの大さんぽ

めいとこねこバス

空想の空飛ぶ機械達

空想の機械達の中の破壊の発明

ギブリーズ episode2

ポータブル空港

space station No.9

空飛ぶ都市計画

水グモもんもん

星をかった日

やどさがし

ちゅうずもう

パン種とタマゴ姫

たからさがし

毛虫のボロ


ゲーム

ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国

二ノ国

実写

式日

サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS

巨神兵東京に現わる


人物

責任者

徳間康快

原徹

松下武義

鈴木敏夫

星野康二

監督経験者

宮崎駿

高畑勲

望月智充

近藤喜文

百瀬義行

庵野秀明

本広克行

森田宏幸

宮崎吾朗

山下明彦

米林宏昌

樋口真嗣

マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット

在籍経験者

川上量生

志茂文彦

武重洋二

安藤雅司

近藤勝也

保田道世

片塰満則

西村義明

岸本卓


関連作品

風の谷のナウシカ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef