フィルムが現存しない映画の一覧
[Wikipedia|▼Menu]
ロン・チェイニーの出演作の多くは現在フィルムが紛失・喪失している。このスチルは1919年の映画『ミラクルマン(英語版)』からのものであり、フィルムが現存しないチェイニー作品の中でも人気が高い

本項ではフィルムが現存しないとされる映画の一覧について解説する。本項では、サウンドトラックのみの現存している映画も含む。部分的に現存しないとされる映画(例:予告編のみ現存)の一覧についてはフィルムが部分的に現存している映画を参照。

1950年代初期まで映画のフィルムはニトロセルロースで作られていたことから火に弱く、1924年に発生したユニバーサル映画の火災や、1937年に発生したフォックスフィルム保管庫火災、1967年に発生したMGMフィルム保管庫火災などでは多くのフィルムが焼失した[1]

白黒映画の劇場公開用フィルム(英語版)は何らかの理由で価値がないとみなされ、銀像写真に使うエマルション(英語版)を抽出するために焼かれることもあった[2]

制作会社の倒産によってフィルムが散逸することがあるほか[2]、スタジオが映画を作り直す際に初期版を破棄することもある[2]。特に初期のサイレント映画は商業的に見込みがないとされ、保管場所を確保するためだけにフィルムが破棄されることもあった[3]

マーティン・スコセッシが代表を務め、フィルムの復元に取り組むNPOフィルム・ファウンデーション(英語版)は、「1950年以前のアメリカ製映画の半分、そして1929年以前に制作された映画の90%は永遠に失われたままだ」と主張しているほか[4] 、同様の活動を行っているドイツ・キネマテーク(英語版)もサイレント映画の80%から90%が散逸しているとみており[5]、フィルムが現存しない3500以上の映画のリストを所有している。

アメリカ議会図書館の研究により、サイレント映画のうち全体の75%が現存しないということが判明した[6]

映画のフィルムの喪失はアメリカ国外でも起きている。たとえば、1910年代の日本映画のフィルムの現存率は0.2%とされている[7]。また、国立映画アーカイブの主任研究員・冨田美香によると、ミャンマーにおいては、気候や政治環境の変遷もあり、白黒の劇映画は12本程度しか残存していないとされている[8]
サイレント映画
1890年代

製作年邦題
原題監督キャスト備考注
1896Arrival of a Train at Vincennes Station
ジョルジュ・メリエス短編ドキュメンタリー映画[9]
L'Arroseur
別題:Watering the Flowers)ジョルジュ・メリエス短編コメディ[10]
Barque sortant du port de Trouvilleジョルジュ・メリエス[11]
Bateau-mouche sur la Seineジョルジュ・メリエス[12]
Bebe et fillettesジョルジュ・メリエス短編ドキュメンタリー映画[13]
Les Blanchisseusesジョルジュ・メリエス短編ドキュメンタリー映画[14]
Bois de Boulogne (Porte de Madrid)ジョルジュ・メリエス短編ドキュメンタリー映画[15]
Bois de Boulogne (Touring Club)ジョルジュ・メリエス短編ドキュメンタリー映画[16]
Boulevard des Italiensジョルジュ・メリエス短編ドキュメンタリー映画[17]
Campement de bohemiens (The Bohemian Encampment)ジョルジュ・メリエス短編ドキュメンタリー映画[18]
Les chevaux de boisジョルジュ・メリエス[19]
Le chiffonnierジョルジュ・メリエス

[20]
Couronnement de la rosiereジョルジュ・メリエス[21]
Dechargement de bateauxジョルジュ・メリエス[22]
Jardinier brulant des herbesジョルジュ・メリエス[23]
Jetee et Plage de Trouville, 1,2ジョルジュ・メリエス[24][25]
Jour de marche a Trouvilleジョルジュ・メリエス[26]
Gestoorde hengelaarM.H. Laddeオランダ史上初のフィクション映画[27]
Spelende kinderenM.H. Ladde[28]
Zwemplaats voor Jongelingen te AmsterdamM.H. Ladde[29]
1899The Jeffries?Sharkey Contestウィリアム・A・ブレイディ(英語版), トム・オルーク(英語版)ジェームス・J・ジェフリーズ, トム・シャーキーアメリカン・モトスコロープ・アンド・バイオグラフ・カンパニー(英語版)制作で、上映時間135分。ボクシングヘビー級チャンピオンジェームス・J・ジェフリーズとトム・シャーキー(Tom Sharkey)の王座防衛戦を撮影したもので、屋内で試合の撮影はボクシング史上初の出来事であり、映画史上初めて人工の光源を使用して撮影された長編映画でもある[30]

1900年代

製作年邦題
原題監督キャスト備考注
1900Solser en Hesse
M.H. LaddeオランダのコメディアンLion Solser とPiet Hesseの映画デビュー作。[31]
1903Hiawatha, the Messiah of the Ojibwayジョー・ローゼンタールカナダ初のフィクション映画とされている[32]
1906Solser en HesseM.H. LaddeオランダのコメディアンLion Solser とPiet Hesseの映画第2作。[33]
1907Salaviinanpolttajaten:Louis Sparre、テウヴォ・プロ(英語版)Teppo Raikas
テウヴォ・プロ
Jussi Snellman
Eero Kilpi
Axel Rautioフィンランド史上初のフィクション映画。また、1917年までフィンランドはロシア帝国の一部だったため、文献によってはロシア初のフィクション映画とするものもある。[34]
1908en:The Fairylogue and Radio-Playsフランシス ・ボッグス(英語版), オーティス・ターナーライマン・フランク・ボームオズの魔法使い』の初めての映画化作品[35]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef