フィリピンの地方
[Wikipedia|▼Menu]

フィリピンの国土は、大まかに島ごとに3つの地区(ルソン島ビサヤ諸島ミンダナオ島)に大別され、さらに17の地方(Region)に細分される。それぞれの地方には、合わせて81の(Province)が存在する。州は市(City)と町(Municipality)からなり、市と町は最小自治単位のバランガイ(Barangay)からなる。市の一部は高度都市化市(Highly Urbanized City)または、独立市(Independent Component City)という州に属さない行政単位となっている。なお、バンサモロ自治地域には自治区政府が存在する。フィリピンの主な3地区(島)フィリピンの州と地方
ルソン島

地方記号中心都市面積人口人口密度州公認都市
国家首都地方

National Capital RegionNCRマニラ638.55km21185万5975人2万1000人/km2
イロコス地方

IlocosRehiyon Iサン・フェルナンド1万3012.60km2502万6128人390人/km24北イロコス南イロコスラウニオンパンガシナン
カガヤン・バレー地方

Cagayan ValleyRehiyon IIトゥゲガラオ2万8228.83km2345万1410人120人/km26バタネスカガヤンイサベラヌエヴァ・ヴィスカヤキリノ
中部ルソン地方

Central LuzonRehiyon IIIサン・フェルナンド2万2014.63km21121万8177人510人/km28アウロラバターンブラカンヌエヴァ・エシハパンパンガタルラックサンバレス
カラバルソン地方

CALABARZONRehiyon IV-Aカランバ(英語版)1万6873.31km21441万4774人850人/km25バタンガスカヴィテラグナケソンリサール
ミマロパ地方

MIMAROPARehiyon IV-Bカラパン2万9620.90km2296万3360人100人/km25西ミンドロ東ミンドロマリンドゥケロンブロンパラワン
ビコール地方

BicolRehiyon Vレガスピ1万8155.82km2579万6989人320人/km26アルバイ北カマリネス南カマリネスカタンドゥアネスマスバテソルソゴン
コルディリェラ行政地域

Cordillera AdministrativeCARバギオ1万9422.03km2172万2006人89人/km26アブラアパヤオベンゲットイフガオカリンガマウンテン

ビサヤ諸島

2015年から2017年までネグロス島地方(Negros Island, Region XVIII)が存在していた。

地方記号中心都市面積人口人口密度州公認都市
西ビサヤ地方

Western VisayasRehiyon VIイロイロ2万0794.18km2753万6383人360人/km26アクランアンティーケカピスギマラスイロイロ西ネグロス
中部ビサヤ地方

Central VisayasRehiyon VIIセブ1万5895.66km2739万6898人480人/km24ボホールセブシキホル東ネグロス
東ビサヤ地方

Eastern VisayasRehiyon VIIIタクロバン2万3251.10km2444万0150人190人/km26ビリラン東サマルレイテ北サマルサマル南レイテ

ミンダナオ島

地方記号中心都市面積人口人口密度州公認都市
サンボアンガ半島地方

Zamboanga PeninsulaRehiyon IXパガディアン1万7056.73km2362万9783人210人/km24北サンボアンガ南サンボアンガサンボアンガ・シブガイ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef