フィリップ4世_(フランス王)
[Wikipedia|▼Menu]

フィリップ4世
Philippe IV
フランス国王
ナバラ国王
フィリップ4世
在位フランス王:1285年 ? 1314年11月29日
ナバラ王:1284年 ? 1314年11月29日
シャンパーニュ伯1284年 ? 1305年
別号ナバラ国王シャンパーニュ伯

出生1268年4月/6月
フランス王国フォンテーヌブローフォンテーヌブロー宮殿
死去1314年11月29日(46歳没)
フランス王国フォンテーヌブローフォンテーヌブロー宮殿
埋葬 フランス王国サン=ドニ大聖堂
配偶者ナバラ女王フアナ1世
子女一覧参照

マルグリット
ルイ10世
フィリップ5世
イザベラ・オブ・フランス
シャルル4世
ロベール

家名カペー家
王朝カペー朝
父親フィリップ3世
母親イザベル・ダラゴン
宗教キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、フィリップ4世に関連するカテゴリがあります。

フィリップ4世(フランス語: Philippe IV、1268年4月/6月 - 1314年11月29日)は、フランス(在位:1285年 - 1314年)、およびナバラ王としてはフェリペ1世(バスク語: Filipe I.a、在位:1284年 - 1305年)。整った顔立ちのため「端麗王」(le Bel、ル・ベル)と称される[1]

官僚制度の強化に努め、やがて絶対王政へとつながる中央集権化の第一歩を踏み出した。対外的には、毛織物業で栄え経済的に豊かであったフランドル地方の支配を目指し、フランドル諸都市の市民と激しく争った。ローマ教皇とも対立し、フランス国内の支持を得てアナーニ事件を起こし、最終的には教皇権を王権に従えて教皇庁アヴィニョンに移し(アヴィニョン捕囚、または「教皇のバビロン捕囚」)、また、テンプル騎士団異端として弾圧し、解散に追い込み、後世「教皇を憤死させた王」として一部より悪評を得ることとなった[1]。これらはそれぞれ、教会の徴税権に対する権益拡大と騎士団財産の没収を意味した。また、フィリップはパリ高等法院を創設して売官できるようにしたり、三部会を設置して市中からも資金を吸い上げたりした。フィリップは封建関係の頂点に立ち、国家の防衛や国益のために従来の慣習を超えて行動した[1]。フィリップ2世は高祖父、ルイ8世は曽祖父、ジャン1世は孫である。
生涯
生い立ち・結婚

1268年、フィリップ3世と最初の王妃イザベル・ダラゴンの子として生まれる。1276年に兄のルイが薨去したため、幼少時より次期フランス王として育てられた[1]1284年ナバラ女王ジャンヌ(フアナ1世)と結婚し、ナバラ王国とシャンパーニュ伯領を支配下に収めた。シャンパーニュ伯領は本領であるイル=ド=フランスと隣接しているため、両者の統合を図ることにより王の直轄領は非常に強化されることになった。

1285年に、アラゴン十字軍の遠征の帰りに病没した父フィリップ3世の後を継いで即位した[1]。なお、アラゴンとの争いはナポリカルロ2世に対する義理立てであり、1291年に条約を結んで終結している。
治世

フィリップ4世の治世は中世ヨーロッパ王権における一つの転換期となっており、それまで普遍性を主張してきたローマ教皇や神聖ローマ皇帝の権威が相次いで衰退した時期にあたる[1]。フィリップ4世はこれらに代わって君主権の強化をはかり、従来の聖職者に代えて「レジスト」と称される世俗の法曹家を官僚に採用するなど官僚制度の強化に努め、中央集権化を進めて近代的な国家形成の先がけとした[1]

教皇のアヴィニョン捕囚(教皇のバビロン捕囚)やテンプル騎士団の解散など従来の教会権力に対し、強大なフランス王権の存在を誇示したが、最晩年には国王に対する封建諸侯の反動が起こり、イングランド王との領土問題も未解決のまま残され、後代に課題を残した[1]
イングランド王・フランドル市民との戦い

1294年、フィリップ4世はフランス南西部ガスコーニュや北東のフランドルに勢力を伸ばそうとして、イングランド王エドワード1世を相手に戦争を開始した[1]

1294年から1299年まで続いたギュイエンヌ(アキテーヌ)の戦いでは、エドワード1世の関心がスコットランドに向けられ、フランスでの戦争は望んでいなかったため、アキテーヌ公としてフランス王に臣従することとガスコーニュの確保で和睦した。

フィリップ4世の関心は、経済的に豊かだったフランドルにあった。1297年からは、フランドルの都市市民やそれを支援するイングランド王と激しく争った。フランドルは毛織物生産によりヨーロッパ経済の中心の一つとなっていたが、原料である羊毛をイングランドから輸入していたため、イングランド王との関係が深かったのである。

フランドル伯は元々フランスの封建臣下であるが、しばしば対立しており、当時のフランドル伯ギー・ド・ダンピエールは娘をイングランド王太子エドワード(エドワード2世)と結婚させようと密かに動いており、フィリップ4世はこれを破談にするようギーに強要したが、ギーは最終的にこれを拒否し、イングランド王と結んで反抗した。1300年に和解交渉中に捕らえられ、その後幽閉されたが、フランドルの諸都市は同盟を組んでフランス王に抵抗した。1302年コルトレイクにおける「金拍車の戦い」では、騎士団を中心とする優勢なフランス王軍は市民の歩兵が中心のフランドル軍に敗れているが、1305年リール近辺のモン=アン=ペヴェルの戦いでは微妙ながら優勢であり、その後も両者の抗争は和睦と戦闘を繰り返しながら、フィリップ4世が崩御する1314年まで続いた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef