フィリップ・マインレンダー
[Wikipedia|▼Menu]

フィリップ・マインレンダー
Philipp Mainlander
1867年の肖像
生誕 (1841-10-05) 1841年10月5日
ヘッセン大公国オッフェンバッハ・アム・マイン
死没 (1876-04-01) 1876年4月1日(34歳没)
ヘッセン大公国、オッフェンバッハ・アム・マイン
時代19世紀の哲学
地域西洋哲学
研究分野倫理学心理学
主な概念神は死んだ、死への意志
影響を受けた人物

アルトゥル・ショーペンハウアー

影響を与えた人物

ウルリヒ・ホルストマン(英語版)

テンプレートを表示

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。

フィリップ・マインレンデル

フィリップ・マインレンダー(:Philipp Mainlander、1841年10月5日-1876年4月1日、マインレンデルとも)は、ドイツの詩人哲学者。もとはバッツ(Batz)という名であったが、彼の故郷であるオッフェンバッハ・アム・マイン(Offenbach am Main)への愛慕から、後にマインレンダーに改名した。厭世主義者であり、主著『救済の哲学』(Die philosophie der Erlosung)において、人生は全く無価値であるとした。
生涯

1841年10月5日、6人兄弟の末子としてオッフェンバッハに生まれる。1856年、父の教えにより、商人を志してドレスデンの商業学校に入学する。2年後、ナポリの貿易商社に入社する。この間にイタリア語を学び、ダンテペトラルカボッカチオジャコモ・レオパルディの著作に精通した。マインレンダーは後に、ナポリでの5年間が人生で最も幸福な期間だったと述べている。この決定的な期間に、19歳のマインレンダーはアルトゥル・ショーペンハウアーの主著『意志と表象としての世界』と出会う。彼は後に、1860年の2月を「人生で最も重要な時期」[1]と言い、この出来事を「貫くような新発見」と描写している。実際に、ショーペンハウアーはマインレンダーの晩年の哲学的著作に最も大きな影響を与えた。

1863年、マインレンダーは父の事業を手伝うためにドイツへ帰国する。同年、『最後のホーエンシュタウフェン(Die letzten Hohenstaufen)』という3編の詩を作る。2年後の10月5日、マインレンダーの24歳の誕生日に母が亡くなる。母親の喪失に深く影響を受け、彼は詩から哲学へ転向していった。続く数年の間に、ショーペンハウアー、カントエッシェンバッハの『パルチヴァール』、そして哲学の古典をヘラクレイトスからコンディヤックまで学ぶ。

1869年3月、マインレンダーはベルリンの金融会社 J. Mart Magnusに入社する。この時彼は、数年間貯蓄し、その後利子収入で生活しようと考えていた。しかし、ウィーン証券取引所1873年5月8日に崩壊したため、彼は破産して計画は突如潰えた。同年、マインレンダーは今後のあてもないまま辞職した。
救済の哲学の開発

マインレンダーの富裕な両親は1861年に彼の兵役を金で免除させたが、彼は自伝において、全てにおいて完全に何かに服従すること、最低の仕事をすること、盲目的に服従せねばならぬことへの願望があったことを記しており[2]、また、軍務に服するための数多くの試みを周到に企てた。1874年4月6日、既に32歳となったマインレンダーはヴィルヘルム1世に直接懇願したが、これは認められ、ハルバーシュタット(Halberstadt)の胸甲騎兵として9月28日から働くことになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef