フィデナエの戦い_(紀元前426年)
[Wikipedia|▼Menu]

フィデナエの戦い(紀元前426年)

紀元前6世紀のフィデナエ
戦争:ローマ・エトルリア戦争
年月日:紀元前426年
場所:フィデナエとアニオ川の間の渓谷
結果:ローマの勝利[1]
交戦勢力
共和政ローマエトルリアフィデナエウェイイ
指導者・指揮官
マメルクス・アエミリウス・マメルキヌス
ローマ・エトルリア戦争


第一次フィデナエ

第一次ウェイイ

第二次フィデナエ

シルウァ・アルシア

ローマ

第二次ウェイイ

クレメラ川

ヤニクルム

第三次ウェイイ

第三次フィデナエ

第四次フィデナエ

第四次ウェイイ

第一次ウァディモ湖

センティヌム

第二次ウァディモ湖

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

フィデナエの戦い(フィディナエのたたかい)は、紀元前426年に発生した、独裁官(三度目)マメルクス・アエミリウス・マメルキヌスが率いるローマ軍フィデナエウェイイエトルリア連合軍の戦い。ローマが勝利し、フィデナエは破壊された。
背景

紀元前426年、ティトゥス・クィンクティウス・ポエヌス・キンキナトゥス、ガイウス・フリウス・パキルス・フスス(en)、マルクス・ポストゥミウス・アルビヌス・レギッレンシス(en)、およびアウルス・コルネリウス・コッスス(en)が執政武官に選ばれた[2]。このころウェイイがローマ領を襲撃していたため、これに対処する任務が与えられた。

マルクス・ポストゥミウスはローマの防衛を担当し、他の3人は軍を率いてエトルリア領へ侵攻した。しかし、3人は上手く協力することができずに敗北を喫してしまった。

ローマにこの敗北の知らせが届くと、フィデナエでローマの植民者が殺されていたこともあり、恐怖が沸き起こった。このため、元老院はマメルクス・アエミリウス・マメルキヌスを三度目の独裁官に任命した[2]
戦闘

ウェイイ軍がテヴェレ川を渡ってフィデナエに集結すると、マメルクス・アエミリウスはアウルス・コルネリウスをマギステル・エクィトゥム(騎兵長官、副司令官)に任じ[2]、来るべき戦闘に備えて軍の編成を開始した[3][4]

アメミリウスは、フィデナエから2キロメートル程度はなれた場所に野営地を設営したが、左側は高台、右側はテヴェレ川によって防御されていた。さらにアウルス・コルネリウスに対して、敵の背後の高地を気付かれずに占領するように命じた[3]

戦闘は翌日に起こり、非常に激しいものとなった。ローマ軍はフィデナエから敵兵が出撃してくると、大声で叫び弓矢で攻撃した。このために敵軍は混乱した。アメミリウスは隠しておいた予備兵と騎兵に突撃させ、これでエトルリア軍は大混乱となった。お互いにぶつかりあい、また砂埃のために動きが制限された[5]

両側から攻撃を受け、さらにローマ騎兵に蹴散らされ、ウェイイ兵は戦場を捨て、テヴェレ川を渡って敗走した。フィデナエ兵は城壁の内側に撤退したが、これをローマ軍が追撃した。追撃部隊はフィデナエに突入し、続いて直ぐにローマの全軍が街に入った[1]

戦闘と言うよりは虐殺となり、フィデナエ兵は武器を捨て、アメミリウスに命乞いをした。フィデナエと野営地は略奪された[1]
その後

活躍したローマ兵達に一人あるいはそれ以上の捕虜を褒美として与えた後、残りのフィデナエ兵はローマに連行され、奴隷として競売された[1]
参考資料^ a b c d リウィウスローマ建国史』IV, 34.
^ a b c リウィウスローマ建国史』IV, 31.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef