フィッシュボーン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、アメリカ合衆国出身のアーティストについて説明しています。その他のフィッシュボーンの記事については「フィッシュボーン_(曖昧さ回避)」をご覧ください。

フィッシュボーン
Fishbone
フィッシュボーン(2007年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンルオルタナティヴ・ロック、ファンク・メタル、スカ・パンク
活動期間1979年 -
レーベルコロムビア、DC-Jam、Rowdy、ハリウッド、High Times、Sound in Color、Nuttsactor 5
公式サイト ⇒fishbone.net

メンバーアンジェロ・ムーア (Vo/Sax)
ジョン・ノーウッド・フィッシャー (B)
ウォルター・アダム・キビーII (Tp)
ジョン・スチュワード (Dr)
クリストファー・ゴードン・ダウド (Tb / Key)
マーク・フィリップス (G)

旧メンバーケンダル・リー・ジョーンズ (G)
フィッシュ (Dr)
ロッキー・ジョージ (G)
ドレ・ギプソン (Key)
ジェイ・アルマント (Tb)
ジョン・ビッガム (G/Key)

フィッシュボーン(英語 : Fishbone)は、1979年アメリカロサンゼルスで結成されたミクスチャー・ロックバンドレゲエパンク・ロックヘヴィメタルファンク等の様々な音楽から影響を受けている。バンドのロゴマークは、「フィッシュボーン」の原義である魚の骨である。
略歴

1979年、中学校の同級生であるジョン・ノーウッド・フィッシャー (B) 、フィッシュ (Dr) 、ケンダル・リー・ジョーンズ (G) 、クリストファー・ゴードン・ダウド (Tb / Key) 、アンジェロ・ムーア (Vo / Sax) 、ウォルター・アダム・キビーII (Tp) の6人により、フィッシュボーンの前身バンド「ホット・アイス」が結成される。

1985年、ミニLP『フィッシュボーン』をリリース。

1986年、12インチ・シングル「パーティ・アット・グラウンド・ゼロ」をリリース。さらにファースト・アルバム『イン・ユア・フェイス』をリリース。

1988年、アルバム『トゥルース・アンド・ソウル』をリリース。

1991年、アルバム『リアリティ・オブ・マイ・サラウンディング』をリリース。

1993年、アルバム『モンキーの惑星』をリリース。

1996年、アルバム『フィッシュボーンの逆襲』をリリース。

2000年、アルバム『サイコティック・フレンズ』をフィッシュボーン・アンド・ザ・ファミリーフッド・ネクストペリエンス名義でリリース。

2006年、アルバム『スティル・スタック・イン・ユア・スロート』をリリース。

2009年、ライブCD+DVD『フィッシュボーン・ライブ』をリリース。

2010年フジロックフェスティバル2010レッドマーキーでの完璧なライブ・パフォーマンスはフジロッカー5000人を踊りの渦に導いた。

2011年、EP『Crazy Glue』をリリース。

2011年8月6日、東京スカパラダイスオーケストラ主催スカパーティー@山中湖に出演、8月7日渋谷O-nest、8日渋谷O-EASTでのワンマン・ライブ来日。

2013年6月1日・2日、頂2013@吉田公園(静岡県榛原郡吉田町)に出演。

2018年、フジロックフェスティバル2018におけるホワイトステージでの演奏は、公式YouTubeでも生中継された。

ミクスチャー・ロック、スカパンクのレジェンドは、結成35年経った現在も世界トップクラスのライブ・バンドである。
代表曲

"Freddy's Dead" - アルバム『トゥルース・アンド・ソウル』収録。
カーティス・メイフィールドの同名曲のカバー。

敬愛するバンド

サブライム


ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

『イン・ユア・フェイス』 - In Your Face (1986年、Columbia)

『トゥルース・アンド・ソウル』 - Truth and Soul (1988年、Columbia)

『リアリティ・オブ・マイ・サラウンディング』 - The Reality of My Surroundings (1991年、Columbia)

『モンキーの惑星』 - Give a Monkey a Brain and He'll Swear He's the Center of the Universe (1993年、Columbia)

『フィッシュボーンの逆襲』 - Chim Chim's Badass Revenge (1996年、Rowdy/Arista)

『サイコティック・フレンズ』 - Fishbone and the Familyhood Nextperience Present: The Psychotic Friends Nuttwerx (2000年、Hollywood) ※フィッシュボーン・アンド・ザ・ファミリーフッド・ネクストペリエンス名義

『スティル・スタック・イン・ユア・スロート』 - Still Stuck in Your Throat (2006年、Sound In Color)

ライブ・アルバム

Live at the Temple Bar and More (2002年)

Live in Amsterdam (2005年) ※CD/DVD、2002年11月録音

『フィッシュボーン・ライブ』 - Fishbone Live (in Bordeaux) (2009年) ※CD/DVD、2008年4月録音

Live at The Independent (2012年)

EP

『フィッシュボーン』 - Fishbone (1985年)

『イッツ・ア・ワンダフル・ライフ』 - It's a Wonderful Life (1987年)

Set the Booty Up Right (1990年)

Fishbone and the Familyhood Nextperience Present: The Friendliest Psychosis of All (2002年)

Crazy Glue (2011年)

Intrinsically Intertwined (2014年)

Fishbone (2023年)

コンピレーション・アルバム

『シングルス』 - Singles (1993年) ※日本限定

『ザ・ベスト・オブ・フィッシュボーン』 - Fishbone 101: Nuttasaurusmeg Fossil Fuelin' the Fonkay (1996年)

『エッセンシャル・フィッシュボーン』 - The Essential Fishbone (2003年)

脚注[脚注の使い方]
外部リンク

公式ウェブサイト


Fishbone on MySpace

FishboneLive.org

フィッシュボーン - Discogs

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

芸術家

MusicBrainz

ニューヨーク近代美術館

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef