フィシュト・オリンピックスタジアム
[Wikipedia|▼Menu]

フィシュト・オリンピックスタジアム
Fisht


.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
施設情報
所在地 ソチ
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度24分08秒 東経39度57分22秒 / 北緯43.4022667度 東経39.9561111度 / 43.4022667; 39.9561111
起工2009年
開場2013年
所有者ロシア政府(Olympstroy)
グラウンド天然芝
ピッチサイズ105×68m
大型映像装置パナソニックアストロビジョン
建設費約6億米ドル
設計者POPULOUS[1], ビューロー・ハッポルド
使用チーム、大会
2014年ソチオリンピックパラリンピック
FIFAコンフェデレーションズカップ2017
2018 FIFAワールドカップ
PFCソチ(2018-)
収容人員
40,000(ソチ五輪)
47,659(2018W杯)

フィシュト・オリンピックスタジアム(Fisht Olympic Stadium)は、2014年ソチオリンピックのメイン競技場。収容人数は4万人。愛称はフィシュト(: Фишт)[2]。近くにあるコーカサス山脈 (カフカス山脈) のフィシュト山(Mount Fisht)に由来しており、競技場の屋根の形もフィシュット山の頂をイメージしたデザインとなっている。[3]
概要

2007年に開催されたIOC総会でソチオリンピックの開催決定により建設が始まった。ソチオリンピックでは開閉会式が、ソチパラリンピックでは開会式の会場として使用された。[4][5] また、ロシアで開催FIFAコンフェデレーションズカップ20172018 FIFAワールドカップでも会場の一つとして使用された。大会期間中はフィシュト・スタジアムと呼ばれた。
ギャラリー









2017 FIFAコンフェデレーションズカップ

開催日時間(UTC+3)チーム#1結果チーム#2ラウンド観衆
6月19日18:00 オーストラリア2?3 ドイツGroup B28,605[6]
6月21日21:00 メキシコ2?1 ニュージーランドGroup A25,133[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef